歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨きの指導をしてもらいましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯を長持ちさせるためには、歯科医院でのメンテナンスをしていくことが大切です。

毎日歯磨きを頑張っていても、ご自身では気づかない磨き方の癖があったりして磨けていない部分があることも多いです。

そのまま汚れがついたままですと、そこから虫歯や歯周病になってしまうこともあります。

ですので、定期的なメンテナンスで汚れの除去をしてもらい、虫歯や歯周病にならない健康的な歯を目指していきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きを毎日しているから虫歯にならないという人がたまにいます。

確かに磨いているのでしょうね、自分なりには。。。

でも、多くの方が磨けていないです。

時間をそれなりにかけても、磨けていないことは多くあります。

歯並びだったり、苦手な部位だったり。。。

利き手が右利きか、左利きなども影響します。

今一度、磨けているかどうかのチェックを歯科医院でしてもらうためにも、定期健診には罹るようにしましょうね。

 

寝る前の歯磨きは大切ですね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシには様々な種類があります。

全体を磨く歯ブラシの他に、歯と歯茎の間や、磨きにくい奥歯や、歯間など磨けるタフトブラシがあります。

タフトブラシは、全体を丁寧に磨いた後に仕上げに使って頂くのがおすすめです。

特に朝など時間がない時は、磨き残しがある場合があります。

夜だけ使って丁寧に口腔ケアをするのもおすすめです。

といっても歯間の汚れはブラシではなかなか落ちないこともあるので、フロスや歯間ブラシを更に取り入れるとより効果的です。

歯間の汚れは口臭の原因にもなるので、毎日のセルフケアに歯ブラシ以外のアイテムにも目を向けて頂きたいです。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日々の歯磨きの中で、特に夜の寝る前の歯磨きは重要です。

就寝時に虫歯菌はかなり活性化すると言われています。

ですから、その前に抑制した方が良いという訳ですね。

特に歯間部の清掃はフロスや歯間ブラシも併用してお掃除されることをお勧めいたします。

 

ワンタフトブラシを使ってみませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日歯を磨いていても磨き残しが気になる事はないですか?

歯ブラシだけでは磨き残しが出ます。

歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目は残りやすい所ですね。フロスや歯間ブラシを使用して頑張っている方も多いと思います。

フロスや歯間ブラシの他にも部分清掃歯ブラシ『ワンタフト』があります。

親知らずの周辺を磨く時などにも使えます。

興味のある方は使用方法などの説明をいたします。

お声かけ下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ワンタフト歯ブラシはブラシのヘッドが小さく細かい部位を磨くのに適したものです。

親知らずや歯並びの良くない部位にもヘッドの毛先が入りやすくあると便利なものです。

興味のある方は気軽にお尋ねくださいね。

 

歯と歯の間も掃除しましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシで落とせる汚れは全体の約6割と言われています。しかし歯と歯の間の清掃用具を用いて掃除することで約9割もの汚れを落とすことができるのです。

それではフロスと歯間ブラシではどちらを使うのが良いのでしょうか。

フロス・・・歯と歯の隙間がない方、歯が重なっている方。

歯間ブラシ・・・歯と歯の間に隙間がある方。

それぞれ使い方、サイズがありますので歯科衛生士にお気軽にご相談下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯と歯の間の汚れは歯ブラシのみでは取れません。

歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助具が必要になりますね。

使い方やどういったものが、良いのかは歯の並びや歯間空隙の広さによっても違います。

気になる方は、是非、ご相談くださいね。

 

 

 

歯磨き粉にはいろいろな味を用意しているものもありますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工士です。

色々なフレイバーの歯磨き粉を使わせてもらえたのでレビューしたいと思います。

GC社製のものなのですが、メロン バニラ いちご ヨーグルトを使わせてもらいました。

メロン 種の周りの果肉で歯を磨いているみたいでした、安いメロンパンよりメロンでした。

バニラ 溶けたバニラアイスで歯を磨いているみたいでした。

いちご ペース状の苺をなんと表現したらわかりませんが、苺と認識できるほどには苺でした。

ヨーグルト シャリシャリ感の無い駄菓子のヨーグルトみたいでした。

完売したので入手出来ないのですが、チョコフレイバーはチューブチョコみたいな味でした。

歯磨き粉としての効能は衛生士さんに聞いてみてください。

今は大人用バナナフレイバーを探しています、試すことが出来たらレビューしたいと思います。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記のGC社製の歯磨き粉はMIペーストというもので、コンセプトは石灰化に重点を置いた歯磨剤です。

虫歯になりそうな歯、いわゆるCoといわれる歯が変色して脱灰しているものには良いと思われますね。

様々な味のものあるようですね。

好きな味を比較してみるのも楽しいですね。