2020/03/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では今年のバレンタイン周辺の約1週間、来院された患者さんにチョコとキャンディをお渡ししていました。
患者さんからは、「え、歯医者さんで甘いもの?」と驚かれる方も多かったですが、これらのチョコやキャンディはキシリトールの甘さでできていました。
よく耳にしますが、キシリトールとは糖アルコールの一種で白樺やトウモロコシの芯などから作られる植物由来の甘味料です。
砂糖などの糖類と違い、虫歯菌のエサになっても酸を生産させない性質を持っています。
ですから、歯科医院でも安心して患者さんにお渡ししています。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に記されているように、キシリトールを食べても特に虫歯を助長させることはなく、虫歯の心配がありません。
今では、ガムやチョコレートにもこの甘味料はよく使われていますね。
虫歯になりやすい人は、キシリトール配合のお菓子をおやつにしてみたらいかがでしょうか?
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。
2020/03/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口を開けて笑った時にちらっと見える銀歯が気になる。。。なんて方は少なくないかもしれませんね。
虫歯の治療が終わり、特に何の説明もなく、なんとなく銀歯を入れたという方は多いです。
当院では、白い歯に変えたいというご相談もお受けしています。
費用や材質が気になることはたくさんあるかと思います。
お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
銀歯を白いものに変えたいという希望を持って、当院に来られる方も少なくないです。
保険診療、自由診療も含めてその旨を説明しますよ。
気になる方は、是非、ご相談くださいね。
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。
2020/02/29
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
治療済みの歯が再び虫歯になる再発虫歯は、歯の詰め物と歯の隙間の目立たない場所にできやすいうえ、すでに神経を取り除いていることが多く、見落とされがちです。
また、高齢者に多発する歯茎が下がった歯の根元部分ににできる根元虫歯は年齢とともに象牙質が厚くなるため、痛みを感じにくくなる傾向があり、こちらも見落とされることが多くなります。
フッ素歯磨き剤やフッ素洗口液などで、大人の虫歯予防を行いましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
被せ物や詰め物の下に虫歯ができることは多くあります。
どうしても、その位置にあると虫歯だと分かりにくく、後手に回ってしまうこともあります。
症状が出て初めて分かるというのも多いかと思いますね。
できるだけそのようなことがないように、日常のケアと定期健診を大切にしていただきたく思います。
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。
2020/02/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失う二大疾患は虫歯と歯周病です。
一般的に歯は奥歯から失われる傾向にあり、比較的若いうちは虫歯で失われる場合が多いのですが、年齢を重ねるにつれて歯周病で失われる歯が多くなります。
喪失に至るリスクの高い歯は未処置歯の虫歯・クラウン(冠)が装着されている歯・部分入れ歯の針金がかかる歯(鉤歯)・歯周疾患が進行している歯などです。
このような状態にならないようにするためには、正しいブラッシングや定期健診が必要になってきます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯と歯周病、これはなかなか厄介な病気です。
基本的には慢性の疾患です。
最初は痛みがないのですが、急性化するととんでもなく痛いです。
それを我慢して、処置をしないでいるとやがて抜歯が必要になってしまいます。
そうならないためには日常のブラッシングはもちろんですが、歯科医院で定期的に確認しブラッシングの指導を受けてみることをお勧めいたします。
2020/02/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯菌は糖分をエサにして歯を溶かす酸を作ります。
キャラメルのような歯にくっつきやすいものや、キャンディやガムなどの長時間口に入れているものや歯の溝に残りやすいチョコレートやクッキーなどはリスクが高いと言えます。
なるべく食べた後は、ブラッシングをしたり虫歯も作らないよう意識することも大切ですよ。
(りんご歯科医院 歯科助手 R,I)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯を起こしやすい食べ物は、多くありますね。
問題は、それをいつまでも口にしていると虫歯になるリスクが高いと思います。
おやつは決められた時間で食べ、その後にしっかりとブラッシングするのを心掛けるようにしましょうね。