2025/07/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
フッ素は大人も子供もできる虫歯予防になります。
フッ素には、
1.歯の質を強化
2.菌の働きを抑える
3.エナメル質の修復を促進
この3つの効果があります。
フッ素は歯科医院で塗布するのもありますし、
フッ素入り歯磨き粉を使うなど普段から取り入れることも可能です。
当院では、保険診療内でフッ素塗布することができます。
フッ素の活用で虫歯予防をしていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
フッ素は虫歯予防に最適です。
歯科医院で塗布してもらうこともできますね。
子供のみならず大人の永久歯でも、その効果は得られます。
気になる方は、ご相談くださいね。
2025/07/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯治療をして詰め物をしたのに歯がしみることがあります。
治療したのになぜしみるのでしょうか。
治療後の歯は虫歯をとったことにより神経に近くなり温度や刺激を伝えやすくなります。
虫歯の範囲が大きいと症状は出やすくなります。
また詰め物が金属だった場合、温度を伝えやすいためしみることが起きやすくなります。
治療後様子を見ていただくと落ち着くことがほとんどですが、症状が続く場合や悪化しているときは歯科医院にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では虫歯になった歯でも極力は、神経を残すことを第一に考えております。
でも、深い虫歯はどうしても虫歯が深いが故に神経を痛めてしまうこともままあります。
もし、そのような症状が続くことがあれば、歯の神経の処置を考えなければならないかもしれませんが、その旨は事前にしっかりご説明致しますので、ご理解をいただけたらと思います。
2025/07/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回は、モンゴルの保険歯科治療について調べてみました。
モンゴルの歯科医院の多くは、保険歯科治療を行われておらず、自己負担になるケースが多いそうです。
治療も先進国から輸入される材料を使用するため高額になり、治療費が給料何ヵ月分になることもあり、抜歯を選択する事が多いそうです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
モンゴルはほぼほぼ歯科治療には保険が利かないみたいですね。
そのため、かなり高額になることが多いようです。
そう考えると、日本の保険制度はありがたいですね。
2025/07/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
定期健診では歯周病検査やクリーニングの際にお口全体の状態を見させて頂いています。
その際に虫歯になりそうな歯(要観察歯)はむやみに削ってしまうのではなく経過をみさせて頂く場合がほとんどです。
痛みやしみるといった症状がある場合は別ですが、基本的には患者さんにブラッシングを頑張ってもらって極力は治療をしないで済むように、要観察歯が進行してしまわないようにサポートを行います。
一度削ってしまった歯は元には戻りませんので、皆さんもまずは予防に力を入れていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診での大切なことは早期発見・早期治療をしっかり行うのに必要だということ。
でも、仮に虫歯になりそうな歯があったとしても、定期健診に来ているような方ならば、積極的には削らずにフッ素やその他の予防処置で回復を図ることもあります。
もちろん穴が開いているような虫歯では、治療しかないですが、単なる色だけついていていわゆるC0といわれるものに関しては写真で確認し、大きくならないようにフッ素塗布で様子を見ていくことも日常の臨床ではよくあります。
その際は、しっかりご説明しますのでよく聞いていただけたらと思います。
2025/07/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
もうすぐ夏休みですね。
楽しみにしているお子さんも多いのではないでしょうか?
夏休みは、生活リズムが変わったり、普段よりアイス・ジュースなどの甘いものの摂取が
増えやすい時期です。
夏を楽しみつつも、甘いものの摂取量やタイミングに気をつけて、虫歯を予防しましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 N.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
夏休みになると、お子様の生活リズムが変わっておやつを頻繁に口にすることで、虫歯になったりしやすいですね。
是非、 その辺りは親御さんの方でも注意して、おやつを与えましょうね。
ご家庭で虫歯予防に励みましょうね。