2025/04/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、唾液が出づらくなった、口腔内が乾燥していると感じている方は少なくないと思います。
健康な成人の場合、唾液は1日に平均1.5ℓほど分泌され、自浄作用や抗菌作用など様々な働きがあると言われています。
唾液が減少すると虫歯や歯周病の発症リスクが高まる、口臭が悪化する、味覚障害や嚥下障害を引き起こすリスクが高まるといった弊害がみられます。
気になると感じた方はこまめな水分補給や唾液腺マッサージ、鼻での呼吸やキシリトールガムを噛むといった方法をぜひ試されて見てください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の分泌量が少なくなると良いことがないですね。
虫歯や歯周病にもなりやすくなります。
もし、唾液量が少ないと感じるようであれば、歯科医院で相談されるのが良いと思います。
そして、対策をしましょうね。
2025/04/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
診察前のうがいに使用している「POICウォーター」は、ご自宅でも、お使いいただけます!
・虫歯や歯周病をしっかり予防したい
・歯ぐきからの出血が気になる
・口臭が気になる
・お口の中がネバつく感じがある
・口内炎がよくできる
と、いう方に、お勧めです。
使用のタイミングは、
・朝起きてすぐ
・歯磨き前
・帰宅時
・夜寝る前
などで、20〜30秒うがいをすることで、お口の中の菌対策が可能です。
ホームケアの新習慣として、POICウォーターを使ってみませんか?
ただいま、新生活応援キャンペーンでPOICウォーターのスタートボトルも、詰め替えもお得になっています!
どうぞお気軽に、おたずねください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
POICウオーターは上記に示すように、ホームケアでも使用することが可能です。
口腔衛生上、非常に良いものと私は思っていますし、実際に使用しております。
キャンペーンのこの機会に考えていただけたらと思います。
2025/04/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者が怖くて、通えない、治療できない。という患者様が、何人かいらっしゃいます、
当医院では、笑気麻酔をして治療をする事ができます。
笑気麻酔は、鼻にマスクをして、鼻から吸う麻酔で、不安や痛みを軽減します。
保険内で出来ますので、ご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科医院が怖くて心にトラウマがあるという人は結構、多いですね。
でも、虫歯になっているのならばやはり歯科医院で診てもらうしかないですよね。。。
そこで、当院ではそのような方たちに向けて笑気鎮静法という方法を用いることがあります。
これは、不安をある程度、除去しテくれますね。
副作用もほぼほぼなく、非常に良いものと思います。
気になる人はご相談ください。
2025/04/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
一度、治療した歯がまた虫歯になることを[2次カリエス]といいます。
2次カリエスになる原因としては、
があげられます。
一度虫歯になった場所は、磨き残しが多いところになるので意識して磨くようにしてください。
そして、詰め物や被せ物は、長年使っていくと変形したり劣化したりし、歯との間に隙間ができそこから菌が侵入します。
詰め物や被せ物を選ぶ際は、劣化しにくいものを選ぶといいかもしれません。
治療を繰り返していけば、その歯はいずれか失ってしまいます。そうならないために、2次カリエスを予防していきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科医院で虫歯の治療が終わり、ほっとしている人もいるでしょう。
でも、それで終わりと言うわけにはいきませんね。
なぜなら、上記に示すように再発の危険性は抱えていますからね。
虫歯になった既往のある人は、虫歯菌がゼロになることはなく感染リスクはありますからね。
予防のためにも歯科医院で定期健診をするようにしましょうね。
2025/04/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中で歯の一部が白く濁っているような部分はありませんか?
もし、ある場合は虫歯になりかけている初期虫歯の状態かもしれません。
初期虫歯はすでに歯に穴が開いている虫歯とは違い、フッ素を塗ったり歯磨きを丁寧にすることで進行を止めることができます。
もし、歯科医院で初期虫歯があると言われたことがある方は普段のブラッシングをより丁寧に行いましょう!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
初期虫歯と思われるものは、あまり削るのはお勧めしませんね。
できればしっかりしたブラッシングと、フッ素塗布などで様子を見てからでも遅くないのではないでしょうか?
もちろん穴が開いてしまったような虫歯はしっかり対処しなければなりませんが、そうでなければ再石灰化を期待してみるのもいいかと思います。
でも、そのためにはい定期的にメンテナンスをすることが大前提ですけども。。。。