新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

二次カリエスとは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

二次カリエスとは、一度虫歯で詰め物や被せ物をしたあとに、再び虫歯が再発してしまうことをいいます。

この虫歯は治療した歯と詰め物の間にできる隙間から細菌が侵入することで進行し、見た目では分かりにくく、進行してから痛みなどの自覚症状が出たり、歯がかけてしまうこともあります。

詰め物、被せ物の劣化や適合不良、不十分な口腔ケアが主な原因であり、定期的な歯科健診での確認がとても重要になってきます。

日々の口腔ケア時には、詰め物、被せ物の周りは特に念入りにお掃除しましょう。

また、適切な治療素材の選択に関しては、保険以外にも自費でセラミックと呼ばれるものもあり、劣化しにくかったり、より歯と詰め物の隙間が密着し汚れも付きにくいこともメリットですので、気になる方は是非ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

二次カリエスは歯を治した後に、また虫歯ができるケースのことをいいます。

その原因は上記に示すとおりです。

予防するためにも、定期健診にはしっかり罹るようにしましょうね。

水分補給には。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日の水分補給にどんな物を飲まれていますか?

食事以外にも、1日に何度か水分を口にする機会があると思います。

糖分を含む飲み物を頻繁に口にすると、虫歯のリスクが高まります。

虫歯予防のためには、なるべくお水や無糖のお茶などにしてみましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 N.Y)

上記ブログについての院長の追加コメント

お子様に持たせるドリンクにはお茶や水が良いですね。

ジュースやスポーツドリンクでは虫歯のリスクが高まりますからね。

その辺りを考えていただけたらと思います。

虫歯の進行状況で症状は変わります。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯は進行状況で症状が変わってきます。

初期の虫歯は冷水通といって、冷たいもので痛みを感じる程度です。

この場合は、歯にあまり負担をかけずに治療をすませることができます。

もっと深くなると、温熱痛といって温かいもので痛みを感じてきてしまいます。

ここまできてしまうと、神経を取らなければいけない治療になってくる可能性もあります。

歯が痛むということは、歯に何かしらのトラブルがおきています。

痛みを放っておくと、虫歯や歯周病が進行していまい、結果大事な歯を失うことになってしまいます。

痛いと感じたら、歯科医院に行くようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

初期の虫歯は全くの無症状が多いですが、その深さとともに痛みが出てきますね。

その痛みも少しずつ変わってきます。

もしも、痛みを感じるようならば知覚過敏との鑑別も含めて、歯科医院で診査してもらうことをお勧めします。

イエメンの歯科保険事情は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、イエメンの保険歯科治療について調べてみました。

イエメンは、長引く紛争の影響で医療インフラ崩壊しているようです。

歯科においては治療の優先順位も低くなっていて、専門的な治療を受けることが難しい状態みたいです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

イエメンはやはり長引く紛争のため、医療面は機能していないでしょうね。。。

当然かもしれませんが。。。

早く、紛争が終わって医療インフラが機能することを祈ります。

 

唾液は虫歯予防に大切ですね。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液には口の中の汚れを洗い流す洗浄作用があります。

唾液の分泌量が少なくなるとこの働きが弱まり、お口の中が汚れやすくなったり、虫歯になりやすくなったりします。

そして食事中や食後にこまめな水分補給をすると、口の中が酸性になる時間を減らすことができます。

酸は虫歯の原因となるため、水分を摂取して歯の再石灰化を促しましょう。

食べ物をよく噛む方法でも唾液を分泌させられますが、夜更かしやストレスなどによって唾液の量や質がよくない方もいるため、意識して水分をとって唾液を増やす努力が大切です。

早食いをしてしまっている方はよく噛むことを意識して食事をするといいでしょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の役割は多いですね。

唾液の分泌量が減ると、虫歯になるリスクは非常に高くなりますね。

こまめに水分を摂取することを心がけ、食事を取る際には、よく噛むようにしましょうね。