2021/12/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
保険治療での銀歯は、金銀パラジウム合金という貴金属系合金が最も多く使われています。
金、銀、パラジウム、銅の他、インジウム等を含む金属です。
強度が高いメリットがある反面、金属アレルギーや溶け出した金属イオンによる歯茎の黒ずみ、二次虫歯が起こりやすくなります。
銀歯を白くしたい、金属アレルギーの心配があり、体に優しい素材の被せ物をしたいという方に選ばれているのがセラミックです。
セラミックは陶器と同じ素材で作られており、銀歯のような金属の被せ物、詰め物に比べて体に優しい、生体親和性が高い素材です。天然歯のような透明感がある仕上がりです。
汚れが着きにくく衛生的です。
単に見た目だけの治療でなく、機能的、患者様の将来性も見据えたお一人お一人に合った治療を行っておりますので、気になることがございましたら、何でもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
保険診療内で使用される銀歯は、あまり良い素材と言えないのが現状です。
適合面に問題があって二次虫歯も起こしやすいですね。
そして何より金属アレルギーを起こしやすいですね。
それこそ、機能性、適合性、生体親和性も考えてセラミック素材の方が良い点は多いかもしれませんね。
しかしながら、保険が利かないものが多いのも事実です、
でも、自分の歯の健康を真剣に考えるのならお勧めです。
検討していただけたらと思います。
2021/12/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
詰め物が取れる、外れるということは、日常的に診療していると起こりえることです。
お口の中に入った瞬間から接着剤や材料の劣化が始まります。きちんとお手入れをして長持ちさせるようにしています。
しかしながら、噛み合わせの強さの問題や、磨き残しの問題、虫歯の再発などで外れてしまいます。
外れてしまった、壊れてしまったとネガティブなことを考えるかもしれませんが、外れることは決して悪いことばかりではありません。
外れるということは、何かしらの影響に耐えられなくなったのです。
修復物が外れることでその負担を受け持っているので、自分の歯が壊れる最悪の事態を避けることができているのです。
こういう風に考えると、外れてしまった壊れてしまったというのを、少し前向きに捉えることができるのではないでしょうか?
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
被せ物や詰め物が外れるということは、噛み合わせの力の強さや、歯ぎしりなどでも起こります。
外れることで、その歯に掛かる負荷を減らしているといえますね。
もちろん、外れるのを前提にしてやっているわけではないですが、過剰な力が加わっているにも関わらず外れない被せ物はその力をダイレクトに歯根に伝えてしまいます。
そうなると、歯根破折という重篤な問題が生じる可能性がありますね。
歯根破折はかなり厄介で、割れ方によりますが抜歯に至る可能性が多いです。
ですから、ある意味被せ物が外れるということは、その力を逃がしているといえると思います。
そういう意味では、被せ物が取れたのは悪いことだけではないと思いますよ。
2021/12/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ひと言でホワイトニングといっても、いろんなことを思い浮かべると思います。
歯科医院で行うものや、広告に出てくるような歯磨き粉、エステと様々なものがあります。
もちろん歯科医院でしっかりホワイトニングをしていただければと思いますが、費用面や手軽さ等の選択肢があるため自分で納得したものを選んでいただければと思います。
当院で行うホワイトニングは「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」「デュアルホワイトニング」「ウォーキングブリーチ」があります。
興味がある方は、来院時にどんな違いがあるのか聞いてみてください。
そしてここからが本題です。
ホワイトニングをすると、白くなるのは自分の歯だけです。
被せ物や詰め物などの人工物はホワイトニングで色味自体が大きく変わることはありません。
自分のお口の中のどこに何が入っているのか?どういった材料のものがあるのか?ということは把握しておく必要があります。
特に前歯の色味が気になってホワイトニングをしたのに、ほとんどが被せ物で変わらなかったとなると、やった意味がなくなってしまいます。
ホワイトニングをする際は、どこの部位に効果があって、色が変わった場合の詰め物や被せ物のやり替えはどこが必要になるのかまで計画しておいたほうがいいと思います。
そういった意味では、歯科医院で全体的な診査から治療計画まで立ててホワイトニングを進めるのはいかがでしょうか?
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
白い歯に対する憧れは皆さんお持ちですよね。
何より笑顔に自信が持てると思いますしね。
一般的にホワイトニングが知られていると思いますが、適応がありますし、自由診療ですので料金は安くないです。
その旨は、歯科医院で聞いていただけたらと思います。
気になる方はご相談ください。
2021/12/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
◎銀歯を白く変えたい
◎汚れが付きにくい被せ物にしたい
◎自由診療の処置に興味がある
そんな方に朗報です!
11月いっぱいまで行っていた10周年キャンペーンは、ご好評につき年内いっぱい延長をさせて頂きます!
金額が気になる方や自由診療に興味がある方は、お話だけでも聞いてみてください。
人気のホワイトニングやノンクラスプ義歯などもお安く行えますので、ぜひこの機会にご利用くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院は今年の9月に10周年を迎えました。
感謝を込めて、11月まで自由診療の被せ物やホワイトニングを10%オフで行っておりました。
しかしながら、大変好評のため年内は10%オフのままでいくことを決定しました。
自由診療に興味があったけれど料金的に辛いという事であれば、この機会に考えてみてはいかがでしょうか?
2021/11/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
被せ物や入れ歯を作る時に、冷たい粘土のようなもので歯の型取りをします。
型取りの材料は歯科医師や歯科衛生士が混ぜます。
型取りは材料が喉の近くまで流れるため、嘔吐反射を引き起こしてしまうことがあります。
そのため苦手な方が多くいます。
材料はお口の中に入れて約2~3分で固まります。
型取りの間、顎を引いて(下の方を見る)ゆっくり鼻呼吸すると楽です。
型取りが苦手な方は、最初に伝えてもらえれば、お水の温度で効果時間を早めて負担を減らすことができます。
苦手な方は遠慮はせずお声がけください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、金属などの被せ物や詰め物の型取りは、主にアルジネート印象材と寒天印象材を併用したものを使います。
粘土のような材質なので、嘔吐反射がある人は型取りが辛いと考えるようです。
辛いようなら前もって教えていただけたらと思います。
対処するための薬剤を用意してありますので。。。