入れ歯 新潟市

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯科技工士の仕事を紹介いたします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工士です。

今回から、入れ歯や詰め物や被せ物など、造る材料や手順について書かせてもらいたいと思います。

口の中で直接造れない物は、口腔内スキャナーやシリコン印象材やアルジネート印象材などで口の中の状態をとります。

口腔内スキャナーは口の中を撮影してPCに取り込みます、詰め物や被せ物だと良い物を造る事ができますが、まだ入れ歯などは難しいです。

シリコン印象材とアルジネート印象材は口の中を各材料を使い直接型取りします、シリコンは一度型取りすると変形は少ないですがぐらついている歯に負担がかかります、アルジネートは乾燥すると変形してしまうのですがシリコンより負担は少ないです。

りんご歯科医院では、口腔内スキャナーとアルジネート印象材での型取りをおこなっています、アルジネート印象材の乾燥に弱いぶぶんは私が可及的速やかに次の作業を行うので問題は出ないと思います。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院には歯科技工士が9月から常駐しています。

彼には金属を使用しない被せ物の製作や調整、入れ歯製作の一部分、ナイトガードなどのマウスピースの製作をしていただいています。

彼の存在により、大分、僕の技工の負担は減り、非常に助かっていますよ。

歯科技工士の仕事はなかなか一般の人にはわかりにくいかと思いますが、どんどん紹介していきたいと思います。

 

当院には歯科技工士がいます。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工士です。

皆さんにりんご歯科医院での歯科技工士の仕事をしたいと思います。

りんご歯科医院の先生は御自身の専門分野ものは造っていたりしますし、特殊な機材が必要なものは歯科技工所にお願いしている感じです。

そうなると、りんご歯科医院の技工士は何をしているかと言えば修理や調整して傷入った被せ物をピカピカに磨いたり(以外に大事で好きな作業です)、歯科技工所に出す準備や機材が揃っているものを造っています。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では9月より、歯科技工士が当院に常駐しております。

このことより、入れ歯の修理が即日でできるようになったのと、セレックでのCAD/CAM冠という被せ物製作が保険診療でもできるようになりました。

自由診療での白いセラミックの被せ物の製作ももちろん可能ですよ。

当院におけるナイトガード、スポーツ用マウスガード、入れ歯のための個人トレー、咬合床、仮歯製作などのほとんどはこの技工士の下で作られています。

歯を1本でも失ったのならば。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

前歯が抜けたと言っていらっしゃる方は多いですが、奥歯が1本、2本抜けた程度では歯科受診されないケースは多いです。

歯が1本ないだけでも身体全体への影響は以下の通りです。

①隣の歯が失った歯の方向に倒れてくる

②噛み合う歯が歯を失った方へ伸びてくる

③噛み合わせのバランスが崩れ、咀嚼能力の低下や顎関節症のリスクが高まる

このように歯を抜けたまま放置しておくと身体にさまざまな影響を及ぼします。

歯が抜けた所の治療方はいくつかありますので、しっかりご相談させてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を1本失っただけでも、口腔内の環境は大きく変化していきます。

口腔内のみならず、咀嚼がしにくいことによって全身的にも悪影響が及びます。

もし、歯を失っているのならば入れ歯やブリッジなどになるかと思いますが、早目に歯科医院に行っていただき、対応したほうが良いですよ。

当院には歯科技工士が常駐しています。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

8月より、りんご歯科医院に歯科技工士が常駐する事になりました。

入れ歯の人工歯が外れてしまった、入れ歯が割れてしまったなどの修理でしたら、来院当日にお直ししてお渡しできると思います。

入れ歯のバネなどが折れた場合にはお時間をいただきますが、対応できるかと思います。

一生懸命に頑張りますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院に歯科技工士が常勤で勤務することとなりました。

彼は、僕の義兄になりますが、非常にまじめに仕事をしてくれています。

主に被せ物の製作やマウスピース製作、義歯製作のために印象用のトレーや咬合床(咬み合わせを決める装置)を製作してもらっています。

今後とも何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

入れ歯は、しっかりお手入れしましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日の入れ歯のお手入れを正しく行わなければ病気やトラブルの原因となります。

汚れが残ったままの入れ歯では口臭や口内炎、義歯性カンジダ症を引き起こしてしまうだけでなく、部分入れ歯の場合はバネがかかっている歯が虫歯や歯周病になりやすくなるなどのリスクもあるのです。

食後には義歯用ブラシを用いて必ず流水下で丁寧に汚れを落とすようにしましょう。

その際に歯磨き粉や熱湯の使用は控えてください。

そして就寝前には入れ歯洗浄剤を使い、ブラシだけでは取り切れない汚れや、カンジダ菌などのカビや細菌などを除去して清潔に保つようにしましょうね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

入れ歯を不潔な状態なまま装着していると、その下にある粘膜がやられてしまいます。

一番多いのは義歯性口内炎というもので、入れ歯が乗っかっている歯肉が赤く腫れあがりただれてしまいます。

主にカンジダ菌が悪さをしていると考えられています。

これは入れ歯を清潔な状態で使用されることによって予防できるものなので、入れ歯のお手入れはしっかりやりましょうね。