2025/05/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
健康な人の場合唾液は一日平均1.5リットルほどでます。なんらかの理由により唾液が減少し、ドライマウスになると
・味が分かりづらくなる
・虫歯、歯周病リスクが高くなる
・口臭が強くなる
・舌のひび割れ、痛みが出る
・食事が飲みにくくなる
などです。
原因としては、緊張、ストレス、薬などの副作用、年齢による口周りの筋力低下、口呼吸、放射線治療による影響などが考えられます。
原因によって治療方法は異なりますが、日常生活で行える予防方法としては、
①鼻呼吸を意識し、口周りの筋肉をつける。
②こまめに水分補給する。
③キシリトールガムなどを噛み唾液線を刺激する。
④唾液線マッサージをする
⑤こまめに水分補給をする
などです。
自分でも少し乾燥してるなと思ったらやってみて下さいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ドライマウスという唾液が出にくい症状の方がたまにいますね。
この唾液の分泌量が少なくなると、虫歯や歯周病に罹患しやすくなります、
また、入れ歯にも悪影響がありますね。
もし、そのようなことでお悩みならば上記のことをやってみてください。
また、早めにかかりつけの歯科医院に行って相談しましょうね。
2025/05/04
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回は、インドの歯科保険治療について調べてみました。
インドでは、歯科治療は一般的に公的保険の適用外だそうです。
民間歯科保険市場は成長していて、今後も拡大が見込まれいるそうです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T,I)
上記ブログについての院長の追加コメント
インドもやはり歯科においては公的な医療保険はないのですね。
でも、民間の保険は結構進んでいるようですね。
日本は公的な保険が充実していて、幸せですね。
2025/05/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんは歯石とりの重要性を知っていますか?
歯石とは歯垢が固まってしまったものであり、歯磨きで磨き残した歯垢が時間が経つにつれ再石灰化され歯石になります。
歯石はは細菌が付着・繁殖しやすいため、放置すれば歯周病が悪化したりします。
虫歯や歯周病を防ぐためには歯石を除去する必要がありますが、歯ブラシだけでは完全に取り除くことは不可能です。
歯石は毎日丁寧に歯を磨いていればつきにくくなります。
ですが歯石の付着を完全に防ぐことは難しいので3ヶ月に1度は定期検診で来院し歯石を取ってもらいましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯石は歯垢が石灰化したものです。
歯石になると、病原性はないですが、新しい歯垢の足場となるため良いことがありません。
でも、歯石になると歯ブラシによる歯磨きで取るのは、もう無理ですね。
定期的に歯科医院で除去してもらいましょうね。
2025/04/27
唾液検査 SMT 虫歯 歯周病 口臭 リスク判定, 歯医者 歯周病 定期健診
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者さんとお話をしていると、マスク生活になってから水分補給が以前程できていないという方がちらほらいらっしゃいます。
水分がしっかりと補給できていないと口の中がネバネバ、ヒリヒリしていると感じることもあるかと思います。
それは唾液が減少し、口腔内が乾燥している合図です。
口腔内の乾燥は、虫歯や歯周病だけでなくプラーク(歯垢)の増加にも影響しています。
唾液の自浄作用、抗菌作用が低下することで虫歯や歯周病になりやすくなるだけでなく、味覚障害や嚥下障害、口臭や粘膜の感染症を引き起こしやすくなってしまうのです。
これらの症状に心当たりのある方はこまめな水分補給や唾液を出すための唾液腺マッサージなどを試してみるといいかもしれませんね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
口の中が乾いてしまう口腔乾燥症の方がいますね。
そのような方は、唾液が分泌しにくい方ですね。
唾液が出ないと虫歯や歯周病になりやすくなります。
口臭もきつくなりますね。
その場合は唾液腺マッサージがお勧めです。
2025/04/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
噛み合わせが悪い人は、歯並びも悪いため、歯の間に食べカスが詰まりやすいです。
磨き残しも多く、虫歯や歯周病の原因になります。
また、咀嚼しやすいほうで噛む癖がついてしまい、顔の筋肉の発達に偏りがでてしまうこともあります。
そして、肩こりや頭痛の原因にもなります。
噛み合わせが悪いのは放置せず、一度歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯並びが悪いことでどうしても磨けない部位というのができることがあります。
そのような人は、どうしても虫歯になりやすかったり、歯周病になりやすかったりします。
是非、歯並びを改善するためにもかかりつけの歯科医院でご相談されることをお勧めします。