歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

東南アジアや中東の歯磨き粉成分に使われる植物は。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

世界の歯磨き事情を紹介します。

東南アジアや中東にアフリカで歯磨きに使われている植物を紹介します。

今回は、ミスワクです。

ミスワクは、預言者ムハンマドが歯磨きに使うように推奨するくらい物です。

効果はとしては、歯を強くし虫歯を防いだり、歯や歯茎の健康を維持し、歯を白くし、歯垢を防ぎ、口の匂いを爽やかにする効果あるそうです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

世界では歯磨き粉成分に使用されている植物が多く存在しますね。

ミスワクというのはどういうものかわかりませんが、見てみたいです。

 

磨きにくい奥歯の磨き方。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんは奥歯をうまく磨けていますか?奥歯は見えにくく、歯ブラシもしっかり当たっているのか不安な箇所です。

ですが、奥歯は部位ごとに磨き方を変えることで上手に磨けます。

奥歯の頬側は、お口を閉じ気味にして口角を歯ブラシの柄で軽く引っ張りながら磨くと良いです。

大きく開けすぎると頬がつっぱり歯ブラシが奥まで入りにくくなります。

奥歯の舌側は、歯の並びと平行になるように歯ブラシを当てると磨きやすいです。

なかなか難しい方は歯ブラシのヘッドが小さめで薄い物を選ぶと良いです。

虫歯や歯周病から歯を守るために歯ブラシの当て方を意識して磨きましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日々の歯磨きは、きっと皆さん、頑張っていらっしゃるかと思います。

でも、磨いていても磨けていないという人は少なくないですね。

鏡を見て、どの位置が磨きにくいのかはよく知っておいた方がいいですね。

問題点を発見できれば、それに対しての対応は恐らく可能でしょうからね。

奥歯の磨き方については上記の内容を見て、参考にしていただけたらと思います。

そしてできれば、歯科医院に行って、歯科衛生士に歯磨きの方法について聞いてみることをお勧めしますよ。

 

歯磨き粉の成分として使用されている樹木。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

世界の歯磨き事情を紹介します。

東南アジアや中東にアフリカで歯磨きに使われている植物を紹介します。

今回は、ニームと同じように使われているミスワクです。

ミスワクは、イスラム世界で紀元前から使用されている天然樹木です。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

世界には歯磨き粉の成分が天然樹木から作っているのが結構あるのですね。

知らなかったです。

勉強になりますね。

 

歯磨きをしっかりやりましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

食後すぐの口の中は、細菌がたくさんです。細菌を取るには、基本的には食後すぐの歯磨きがおすすめです。

むし歯が多い方、歯ブラシに自信がないという方は早めに磨きましょう。

食事の酸によって歯が溶けることを心配するよりもむし歯予防が大切です。

歯磨きをしないままでいると、歯垢中の細菌によって糖質が分解され酸が産生されて、歯が溶け出す脱灰が始まります。

食後は早めに歯磨きをして歯垢とその中の細菌を取り除いて、脱灰(歯が溶けること)を防ぐことの方が重要です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯の原因となる細菌を、食事したならしっかりブラッシングして追い出すようにしましょう。

歯磨きがおろそかだと、虫歯予防は絶対的にできませんからね。

一緒に頑張りましょう。

 

虫歯にならないためにも。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ミュータンス菌という言葉を知っていますか?何かというと人間の口腔内に生息する多数の細菌の一つです。

これらの細菌は特に虫歯の主要な原因として知られています。

ミュータンス菌は、糖分をエネルギー源として利用し、その代謝過程で酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。

私たちが糖分を含む食品や飲料を摂取すると、口腔内のミュータンス菌がこれらの糖分をエネルギー源として活用します。

糖分はミュータンス菌にとっての栄養源であり、これを消費することで、菌は酸を生成します。

この酸が歯のエナメル質を壊し脱灰を引き起こします。

対策としては糖分を含む食品物を摂りすぎないようにすることです。

もし多く摂取したとしてもしっかり歯間ブラシや歯磨きを行い汚れをその日のうちに取り除くことで酸の生成を防ぐことができます。

日頃の食生活や歯ブラシで虫歯をできないように心がけてましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に記すようにミュータンス菌は虫歯の主な原因になる細菌ですね。

この菌の抑制を図ることが必要です。

そのためにも日々のブラッシングは本当に大切ですね。

そして食生活もダラダラ食いをしあに要に気をつけていきましょうね。