唾液の働きについて。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液の働きについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液には様々な働きがあります。
①自浄作用…食べかすなどを洗い流す
②抗菌作用…細菌が体内に入り込むのを防ぐ
③再石灰化作用…溶け出した歯の表面を修復し虫歯を防ぐ
④中和作用…飲食で酸性に傾いたお口の中を中和させる
⑤消化作用…消化を手助けする
⑥粘膜保護作用…お口の中の粘膜を保護する
 
唾液は一日に1.0~1.5リットル出ていると言われています。唾液の分泌量が減少してしまうと虫歯、歯周病になりやすくなり、口臭がきつくなります。身体を保護する働きがありますので、食事の際はよく噛むようにしてください。唾液腺のマッサージも有効ですので試してみてください。キシリトールなど歯に優しいガムを噛むこともお勧めです。
当医院は唾液検査を行っております。
虫歯菌数、酸性度、緩衝能、白血球、タンパク質、アンモニアを測定できます。
測定後はお一人お一人に合った歯の磨き方などのご指導をさせていただきます。
唾液を調べる事で、よりご自身に合った治療、予防を受けることができます。
気になる事がありましたら、どのような事でもご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、現在のコンディションから唾液を用いて唾液検査をお勧めしています。
当院で使用しているSMTというキットは、上記に示す様々なことが解り、その人に最適なブラッシング方法やデンタルグッズが提案できます。
気になる方は、気軽にご相談くださいね。