歯ぎしり 喰いしばり

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

噛みしめ、喰いしばりについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

いつも気が付くと噛みしめている、なんていう話はよくあります。

噛みしめていると噛むための筋肉がどんどん疲れてきてなんだか顎が疲れた感じがする、頭が痛い、肩が凝る等様々な症状につながります。

なかには自分の噛む力で歯が割れてしまい抜かなければいけなくなる方もいらっしゃいます。

たかが噛みしめ、されど噛みしめです。

噛めば噛むほど自分で噛む筋肉を鍛えてしまい、どんどん周りにかかる力が強くなってしまう場合もあります。

まずは自分が日常的に歯と歯を合わせていないかどうかをしっかりと確認しましょう。

よく詰め物がわれるんだよねー、被せ物が取れたり割れたりするんだよねーという方はもしかすると噛みしめる習慣があるのかもしれませんので、少し気にかけてみましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S

 

上記ブログについての院長の追加コメント

噛みしめや喰いしばりにお悩みの人は少なくないですね。

夜間、就寝時のものは意識がないのでなかなか自分で止めることができませんよね。

もし、気になるようならば歯科医院で相談しましょう。

当院では、対症療法となりますが、ナイトガードという夜間使用するマウスピースをお勧めしています。

気になる方はお尋ねください。

 

 

 

 

 

夜間の歯ぎしりにお悩みならば。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ぎしりの原因の殆どは、心身の疲れやストレスだと言われています。
寝ている間の食いしばりや歯ぎしりで、ストレスや不安や憂うつな気持ちなどを解消しているそうです。
とはいえ、歯や顎にダメージを与えてしまうほどの過度な歯ぎしりは、よいものではありません。

歯ぎしりを放置していると、歯がしみたり欠けたり、詰め物や被せ物が取れてしまったり、顎関節症になることも…。

対処法としては、ストレッチやリラックスできる時間をつくるなど、ご自分に合ったストレス解消法をみつけていただいたり、横向きやうつ伏せで寝ると歯や顎に圧力がかかるので、仰向けに眠ること意識していただいたり。

治療としては、噛み合わせの調整や寝ている間のナイトガード装着などがあります。

歯ぎしりの症状に心当たりがあるようでしたら、対策をして、歯と顎の健康を保っていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夜間の歯ぎしりや喰いしばりでお困りの方は少なくはないと思います。

しかしながら、これを完全に止めることはできないとされています。

対処療法となりますが、ナイトガードをして歯への負担を食い止めるのが大切かと思います。

気になる方はご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

歯ぎしりしていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

寝ている間に歯ぎしりをしていませんか。

歯ぎしりは眠りが浅いときに頬の筋肉に力が入ってしまうことで起こります。

睡眠中は歯を軽く噛み合わせている状態が普通です。

しかし強く噛み締めたり歯を擦り合わせたりする状態が続くと睡眠時無呼吸症候群などになる可能性もあります。

そして歯ぎしりが強くなる原因として考えられているのが、歯周病や歯が欠けている状態の放置であることです。

これらを放置していると噛み合わせが悪くなり余計に歯ぎしりが強くなってしまいます。

改善するためには夜間に専用にマウスピースを装着することです。自分の歯の形に合わせて作ったマウスピースを装着することで、寝ている間の歯ぎしり軽減したり顎の関節への負担も緩和されます。

夜間に歯ぎしりを改善したい方は一度歯医者へ行ってみてはいかがでしょうか。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

上記ブログについての院長の追加コメント

夜間、就寝時の歯ぎしりは簡単に止めることはできないですね。

しかしながら、それを放っておいても歯にとっては良いことがありません。

過剰な力が歯にかかり、咬耗や被せ物の脱落、または歯根破折などの原因にもなりかねませんからね。

できるだけ、ナイトガードの使用をお勧めいたします。

無意識に歯と歯が合わさって食いしばっていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

顎が痛い、口が開かない、歯がシミるという症状がある方に、「普段お口を閉じているときに歯と歯が合わさっていませんか?」と尋ねると、「そー言われてみればそうかもしれません!」と言う方がけっこういらっしゃいます。

通常、上の歯と下の歯が当たっていないのが正常で、食事や会話などを合わせても1日20分ほどしか歯が合わさっている時間がないのです!

そのため、集中していたり、ストレス、運動時など、無意識に歯と歯が合わさっている方は気がついたらすぐ歯と歯を軽く離す意識づけをするようにしましょう。

そうしないと、歯や顎などに負担がかかり、顎関節症や歯周病の進行、知覚過敏が発生するリスクが高まってしまいます。

まずは日中は歯と歯を離す意識づけをし、夜間の歯ぎしり、食いしばりが強い方にはナイトガードなどのマウスピースで歯を保護することをオススメします。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日中にもほぼ無意識的に噛みしめや喰いしばりをしている方がいなくはないです。

特に何かに集中していたり、過度な緊張感があったりすると過剰な力で噛みしめている人は少なくはないようです。

日中の噛みしめは意識をすれば、自分で気づくことができますし、その癖を直すことは可能とされています。

是非、気に掛けて見ていくようにしましょうね。

歯列接触癖(TCH)について。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

TCHは『Tooth Contacting Habit』の略で、食事以外で歯を接触させる癖のことです。

つねに首や肩が凝っていたり、顎周りの疲労感や痛みがある。といった症状がある方の多くにTCHはみられます。

かみしめや食いしばりのような強い力ではなく、上下の歯が触れる程度の力でも口を閉じる筋肉は緊張してしまい、それに連携して首や肩の筋肉も凝り、違和感や痛みが生じるそうです。

上下の歯を当てず5分間、口を閉じた時に、つい噛みたくなる。なんだか落ち着かない。と、いう方はTCHの可能性があります。

詰め物や被せ物がよく欠けたり取れたりする。虫歯などの原因がないのに歯が痛い、しみる。というような症状もTCHからきていることもあります。

気になる症状がある方は、ご相談くださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日中にでも、無意識に噛みしめや喰いしばりをしている人はいます。

それにより、首の周りの筋や口の周囲の筋が張り詰めてしまい、疲労感や痛みがあったりする人がいますね。

これを、TCHと言い、かなり自分自身で気をつけないと治らないものがありますね。

もし、自覚症状があるのならば、噛みしめていたと気づいたらすぐに歯と歯を離すように意識していきましょう。