2023/03/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
あるアンケートによると
「歯列矯正をして”良かった”と思うことはなんですか」という質問に対して、一位は「噛み合わせがよくなった」続いて、「思いきり笑えるようになった」「歯磨きがしやすくなった」「第一印象がよくなった」「滑舌がよくなった」という結果でした。
また「歯列矯正をして予想外だったこと」では「治療期間が長かった」「歯が磨きにくい」「痛みで生活に支障がでた」という意見も出ているようです。
歯列矯正にご興味のある方は、担当医とよくご相談の上、どちらを選択するとしても後悔のない決断をしていただきたいと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯列矯正は変えることでよく相談に来られる方が多いです。
しかしながら、歯並びが良くなるまでいろいろとあります。
それは上記に示す通りですね。
でも、得られるメリットの方が多いのも確かです。
よく相談の上、検討していただきたいと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
お問い合わせは tel 025-255-6480
2023/01/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
赤ちゃんの頃の指しゃぶりは自然なことなので心配いりません。
また3歳くらいまでの指しゃぶりも歯並びに影響することはほとんどないです。
しかし、3歳過ぎた頃になっても日常的に指しゃぶりをしていると、歯並びが悪くなることがあります。
3歳を過ぎても指しゃぶりをずっと続けているお子さんの場合、「本当は自分でもやめたいけれど、やめられない」ということが多いです。
ご家庭で、お子さんが指しゃぶりをスムーズにやめられるようにサポートしてあげて下さい。
具体的には、指しゃぶりをしている時に声かけをして意識を別のところに向けさせたり、手袋をして指しゃぶりをした時に違和感を与えることで、だんだんおさまることがあります。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメン
子供のころに指しゃぶりをしていたという経験がある人は多いかもしれませんね。
もし、そのような記憶があるのならば、もしかして歯並びに影響はないでしょうかね?
その様なことがあるのならば、できれば矯正治療をお勧めしますよ。
でも、自分の子供に3歳を超えても指しゃぶりがあるようならば、早めに止めさせる必要がありますね。
しかしながら、怒るのは子供の心理面から良くないです。
できるだけ、かかりつけの歯科医師と相談して進めていくのがいいかと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛い、顎が痛い、詰め物が外れたなどで来院される患者様の中でご自身の歯並びについて悩んでいらっしゃる方が多いです。
詳しくお話をお聞きすると見た目が悪い、食べ物が挟まる、歯磨きがしづらいなどの理由が挙げられています。
歯並びを治すためには歯列矯正をする必要があります。
基本的に歯列矯正では歯にワイヤーをつけて歯を動かしていきます。
ワイヤーは笑った時に見えてしまうので少し抵抗があるという方がいらっしゃいます。
マスクをつけている今のうちに歯列矯正をしてみませんか?
りんご歯科医院では矯正前のご相談もさせていただいております。
矯正にかかる期間や費用をご説明させていただきます。
気になる方はお声がけください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
コロナ禍の現在、マスク生活が長引いていますね。
この期間に歯列矯正をしたいという人は多いですね。
矯正装置はブラケットやワイヤーを使用するので、ちょっと目立つものでもあります。
マスクをしていれば、それが見えることはないですからね。
そう思えば、この時期にやってしまった方がいいかもしれませんね。
もし、歯並びが気になる人は考えていただけたらいいかと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/10/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近では、歯並びが気になり矯正をしたいという方が新患さんを中心に多い気がします。
矯正を考えている方のなかで特に人気なのが、取り外し式のマウスピースを使った矯正です。
透明のマウスピースを使うことでワイヤー矯正に比べて目立たない、周囲の人に気付かれにくいのが特徴です。また、取り外しての食事、歯磨きができるため清掃性がよく虫歯になりにくいのも大きなメリットです。
その一方で、症例によってはマウスピース矯正では治しきれない適応外のものがあったり、「取り外しできる」メリットの裏返しとして、長時間装着するには患者様の努力が必要です。患者様の努力によって治療効果が左右される点がデメリットの一つといえるかもしれません。
歯並びが気になる方は相談だけでも大歓迎です。口腔内の状態に合わせて、どのような治療になっていくのかをお話させて頂ければと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、一般的には矯正治療はワイヤー矯正を行うことが多いですね。
それはワイヤー矯正の利点として、マウスピース矯正で対応しにくい咬合の部分でも適応しやすいからですね。
しかしながら、全くマウスピース矯正をやらないわけでもないです。
適応を間違えなければ、可能なものもありますからね。
2022/09/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
あるアンケート調査で「歯」に関することの結果が出ていました。
内容は「歯並び、歯の黄ばみや黒ずみ、口臭などは相手にどんな印象を与えるか」というものです。
今回は、婚活や恋愛に盛んな20~39歳の方を対象にしています。
「歯は第一印象で大切ですか」という問いには「大切」「まあまあ大切」を合わせるとほぼ全ての方が「大切」と答えていました。
この調査では、歯の白さや口臭に関することを質問し、恋愛関係においてはかなり大きな影響を与えるという結果が出ていました。
歯が綺麗だと、性格や考え方などの特徴までを好印象に与えるようです。
第一印象を良くしたい、異性にモテたい、と考えている人は「歯」に関しても対策しておくと良いかもしれませんよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯並びや歯の色は、年頃になるとかなり気になるという方がいますね。
このくらいの年代は、すでに成人になっているので「今更、矯正しても遅いかも。。。」と諦めてしまう人が多い気がします。
実は成人になっても特に差し支えなく矯正はできるものなのですね。
もし、気になる方はご相談ください。