2024/05/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
清々しい季節が、ようやくやって来たかと思ったら、夏の様な暑い日もあったりと、寒暖差の激しい日が多いですね。
涼しい時間帯に、運動をする事をお勧めします。
散歩や、ラジオ体操、ストレッチ体操などでも良いと思います。
高齢者の方は、筋肉が衰えてしまうと、何をするにもおっくうになって、食欲もなくなり、栄養不足に。
更に体が衰えてしまいます。
口の機能の噛む力、飲み込む機能が衰える事にもつながります。
無理のない範囲で運動をすると、血行もよくなり気分転換になります。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
日常の適度な運動は健康状態を維持するためにも必要ですね。
是非、散歩やラジオ体操などをしてみてはいかがでしょうか。
全身の健康があってのお口の健康でもありますからね。。。
2024/03/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯になりやすい生活習慣をしている人はいませんか。いくつかあるので紹介します。
①甘いものをよく食べる
虫歯菌は糖を餌にするため甘いものを好きな方は食べすぎは注意です。
②間食やながら食べをする
歯にプラークがたまりやすく虫歯菌が増殖してしまいます。
③しばらく歯医者へ行っていない
歯医者は痛くなったら行くのではなく定期的に健診を行い虫歯予防をすることが大切です。
④被せ物や詰め物が多い
詰め物と歯の間に隙間ができやすく歯ブラシで磨くことが大変な部分なので虫歯ができやすいです。
生活習慣で意識することや定期検診にしっかり通うことが大切になります。
虫歯は早期発見がとても重要ですので痛みなどなくても歯医者へ行きましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯になりやすい人は上記のことについて注意しましょうね。
結構、心当たりがあるのではないかと思います。
その旨、注意していきましょうね。
2024/01/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者に行った時に歯の神経を抜いた方がいいと言われた経験はありますか。
抜いた場合に気をつけることやどうなるのかを紹介したいと思います。
まず歯に神経を抜いてしまうと歯自体が脆くなってしまいます。
神経には血管が通っており、この血管から栄養や水分が歯に供給されています。
神経を抜いてしまうと栄養の供給がなくなり結果、脆くなります。
そして痛みを感じなくなるため歯に異変が起きていても自分で気づけなくなります。
虫歯になっていても痛みがないためそのまま放置してしまう場合があるので定期的にメンテナンスをする必要があります。
ですのでまずは神経を抜くことがないように大きい虫歯を作らない努力が必要です。
正しい歯ブラシの仕方や、定期検診にしっかり通うことが虫歯を作らない、もしくは初期段階で発見でき最悪のケースを防ぐことができますので歯医者へ行っていない方はぜひ行くようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯が大きくて、神経を取らなければならなくなった歯は特に要注意ですが、そのような歯は折れやすいという特徴があります。
そのため極力歯の神経を取ることは避けようとしますが、ケースによってはどうしても必要なこともありますね。
本当はそうなる前に歯科医院に行って、点検してもらうことが必要なのですが。。。
虫歯には自然治癒はありません。
もし、虫歯だと指摘を受けているようなら早めに治しましょう。
そして、暫く歯科健診をしていないようならば、今年こそは定期健診をしてもらい血の中の健康度を確認しましょう。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/09/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
私たちは日々の日常で虫歯になりやすい習慣をしているかもしれません。
一つ目は間食やダラダラ食べをしていることです。歯にプラークがたまりやすくなり、虫歯菌の増殖してしまいます。
なので間食を控えるようにしましょう。
そして甘いものをよく食べる方です。
虫歯菌は糖分を餌にするため、虫歯菌の増殖を招きます。
特に砂糖入りの飴やガムを食べる方は気をつけるようにしましょう。
そして食事中の糖質にも同様に注意が必要です。バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
お口の中が乾いている方も注意が必要です。
乾いていると細菌が繁殖しやすくなるので口呼吸の方は鼻呼吸を意識することが大事です。
歯磨きをしっかりおこなっていてもこれらが習慣になってしまうと歯磨きをしても意味があまりなくなってしまいます。
歯磨きだけでは100%汚れを落とすことができないのでまずは虫歯になりやすい習慣をできるだけ止めるように心がけていくことが大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
ダラダラ食べは虫歯を起こしやすくなる要因の一つですね。
できるだけ決められた時間で食事やおやつを食べるようにし、食後は歯磨きをしっかりしましょうね。
この生活習慣が身につけば、虫歯も簡単にはできなくなりますよ。
そして、歯科医院へ定期健診に通うようにして、しっかりケアしていきましょう。
2022/10/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛かったけど、今は痛くないから虫歯が治ったと思う方がいらっしゃると思います。
ですが、虫歯は自然治癒することはないと言われています。
その場合、神経がいつの間にか死んでしまって、痛みを感じなくなっているだけです。
初期の虫歯であれば定期的に観察し、進行を止めることができます。
痛いと感じたら、お口の中に異常があると思い、すぐに歯科医院へ行くようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯に自然治癒はないですね。
従って穴になった虫歯はしっかり取り除き、人工材料で埋めるなり被せるしかないと思います。
でも、痛みがなくなったからいいやと放置する人がいますね。
虫歯の進行は止まりませんから、そうなると悪化していきます。
従って再度、痛みが出た時には抜歯をしなければならないケースというのも数多く見てきましたよ。
そうなると、更なる処置が必要になります。
永久歯は二度と生えてくることはないですからね。
入れ歯になると自分の歯のように何でも食べることはなかなか望めなくなります。
是非、定期健診に罹りそうならないように予防していきましょう。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。