入れ歯 新潟市

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯がないところは?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 虫歯や、歯周病等歯を抜くことになってしまうケースは多くあります。

その後の治療は様々であり、自分の歯を使った被せ物や、入れ歯、インプラントといった方法があります。

私たちが治療をご提案することもありますが、基本的には治療の方向性は、私たちの話を聞いて患者様自身で選択していただけたらと思います。

もちろん我々に任せていただけるのはうれしいことですが、どういった方法にどのような利点があるのか、どういった欠点があるのか。

いい機会だと思って自分のお口の中を少し考えてみましょう。

意外と自分でいろいろ考えて選んだほうが、「大事にしなくちゃ!」と念入りにお手入れしたくなるかもしれませんよ!

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S

 

上記ブログについての院長の追加コメント

もし、歯の欠損があるのならばその欠損部に対してどういったものがいいのかをよく考えてみましょうね。

そしてメリット、デメリットはどの補綴物においても存在しますので、それを含めてご自身の納得のいくものを選択していただけたらと思います。

そしてセット後は、メンテナンスには行くようにしましょうね。

それが長持ちさせるためには、必要なことですからね。

 

 

 

歯を失うと老化を早めます。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯を失ってしまうと、他人に老けた印象を与えてしまいます。

歯を失った口元にはシワができやすくなり、よりその印象を強めてしまいます。

見た目が気になることで、外出したくなくなってしまう方も少なくありません。

歯を失うと、こういったさまざまな要素が重なって老化を早めてしまうことになるといわれています。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を失うと下顔面の高さが保てないため、口元に皺が寄りやすくなります。

そうなると老人様顔貌になりやすいですね。

できるだけそうならないように、歯を磨き定期健診には行くようにはしましょう。

もし歯を失ったならば、入れ歯なりで対応するようにしましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

歯を失ったら、どう対処するか相談しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯には1本1本役割があります。そのため失ったままにしておくと色々なところに悪影響を及ぼす危険があります。

まず見た目でいうと歯並びが悪くなること噛み合わせが崩れて顎の形が変化してしまうことなどです。

抜けたままにしておくと歯の位置が大きく変わります。抜けた部分の反対側の歯が伸びてきます。

これは噛み合う歯がないため、埋まっていた部分が刺激を求めて出てくるからです。

たった1本抜けただけでも咬み合わせのバランスは崩れて、本来の歯の位置を保てなくなります。

そしてと食事や発音、認知機能に大きな影響を及ぼすことがあります。

食べ物を噛む力が弱まりうまく咀嚼できずに飲み込んでしまうと胃や腸に負荷がかかります。

失ってしまったら入れ歯,ブリッジなど歯の機能を補う治療をすぐにすることをお勧めします。

自分にとって何がいいのか歯医者へ行って相談して最終的により納得のいく治療ができるといいですね。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の欠損を放置すると、上記に記すようなことが起きてしまいがちです。

万が一、歯を失うことがあったなら早めに歯科医院でブリッジや入れ歯治療を受けることをお勧めいたします。

その際に、自分にとってどういった補綴物が良いのかは歯科医院で相談することをお勧めします。

 

骨隆起について。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

舌の下にぽこっと硬いものがある方いませんか?

上顎や下顎にできる骨隆起というものです。

骨の塊なので痛みもなければ、悪さをするものではありません。

骨隆起ができる原因の多くはかみしめです。

一度できてしまったものは戻らないのでかみしめがあるようなら歯医者に相談しましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

骨隆起は一般的には発生学的に起きる先天的なものもあれば、噛みしめが原因で後天的にできる方もいますね。

その様な方において、一番困るのは入れ歯製作などの障害になることがありますね。

以前、その発達しすぎた骨隆起を除去する手術を大学に依頼したこともありましたね。

もし、気になるようなことがあったら歯科医院で相談されてみましょうね。

入れ歯を使われている方はしっかりと清潔な状態で使えていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

中には時々間違った清掃方法で取り扱いをされている方もいらっしゃるようです。

よくあるものとして入れ歯を口に入れたままの状態で歯磨きをしている方や歯磨剤を使用して入れ歯の清掃をしている場合などです。

入れ歯の洗浄が不十分だと義歯性口内炎や口腔カンジダ症、誤嚥性肺炎などを引き起こしやすくなってしまいます。

特に夏場は細菌の繁殖も活発になりますので、できるだけ毎日入れ歯洗浄剤につけての清掃を行うようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

たまに見かけるのですが、入れ歯を装着したまま歯磨きをする方がいますね。

これだと、入れ歯と粘膜の接触面は磨けないことになります。

そうすると、粘膜が不潔になり義歯性口内炎というものやカンジダ症を発症することがあります。

入れ歯は取って流水下で入れ歯専用のブラシを使用して磨きましょう。

就寝時には入れ歯洗浄剤に浸けて、清潔を保つようにしましょうね。

そして、残存歯も入れ歯を外してしっかり歯ブラシを使用して磨きましょうね。