入れ歯 新潟市

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

お口の中の困りごとはありませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

お口の中のお困り事はありませんか?

歯の痛み、歯の色、形、歯並び、少しでも気になる事がございましたら、是非、当医院へご相談ください。

当院では、いわゆる歯科の一般治療のみならず、入れ歯や被せ物による審美治療にも力を入れています。

もし、気になる箇所があり、お悩みならばその悩みを聞かせて頂けたら幸いです。

当院では、患者様のお一人お一人に寄り添った治療を心がけておりますので、どうぞ安心して来ていただけたらと思います。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では一般治療のみならず、歯並びの矯正治療、ホワイトニングや被せ物、入れ歯などのにも力を入れております。

もし、歯のことでお悩みならば、ご相談いただけたら幸いです。

そのお悩みから解放できるように最大限、努力いたしますね。

一緒に頑張りましょう。

 

※6月25日(金)の午後の部と26日(土)の終日はスタッフ全員でワクチン接種のため、休診となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。

 

歯の形。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の形は人によってさまざまな形があります。

その形を自分自身で気に入っている場合もあれば、コンプレックスに思っている場合もあります。

一概にこの形が絶対に正解だというのはないと思っています。

少し前に、実際に私が思っている「きれいな歯並びと形」を入れ歯で再現して患者様にお渡ししました。

その際には左右対称に並びを整えて、歯の形も均一にして製作したのですが、「元の私の歯並びじゃない」といわれてしまいました。

その方の思い描く理想の歯の形というのを把握しきれていませんでした。

その後歯の形と並びを微調整し、ご満足のいく形まで整えていくことができました。

入れ歯や被せ物を装着する際には仮合わせを行うことが多いです。

なるべくその人にあった、その人の理想の形を求めて頑張りますので、仮合わせの際には皆様もどういう風にしたいなー等意見を交わしていければと思いますのでよろしくお願いいたします。

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の形態や歯並びで何が良いかは、なかなか言いにくいことがあります。

一応、頭の中ではイメージできてはいますが、それを全ての人に適応できるかというと、それは無理だと思います。

また、入れ歯で元々の歯並びと同じようにするというは無理があります。

なぜなら、歯を抜いている以上、歯茎は経時的に吸収しますので、無理して同じような歯並びを作ろうとしてもよいことがありません。

歯の大きさや形態も顎堤の状況や残存氏の状況によっても同じにはなれません。

しかしながら、極力はその辺りを鑑みて患者さんに気に入ってもらえるような歯並びや歯冠形態を付与していきたいとは思っていますよ。

その旨はよく相談して決めていきましょうね。

歯がないことに慣れていませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

昨年からのコロナ禍で、長くマスク生活が続いていますが、皆さんもマスクに“慣れて”きて、逆にマスクをしないと外に出る時気恥ずかしいような…気分になってませんか? 

 

“慣れ”とは違いますが、当医院にいらっしゃる患者さんの中にも、前歯の被せ物がとれていたり、前歯が抜けてなくなっていたとしても、「マスクしていて見えないから」とそのままにして歯科治療が後回しになっている方もいらっしゃいます。

希望も込めてではありますが、マスクをとって外出する日もそう遠くはないかもしれませんよ。今のうちに治しておきませんかー。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

前歯がないままで、気にしない人というのも確かに存在しますね。

前歯がないことによって、顔に元気がなく違和感があるということは言えると思います。

歯の欠損部をそのままにしていても良いことは何もないです。

早めに歯科医院に行って、ブリッジや入れ歯なりを入れてもらって、人前でも元気に笑える顔を取り戻しましょうね。

総入れ歯がくっつく原理は。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

総入れ歯が口の中で固定されているかご存じでしょうか、吸盤と同じ原理と説明されても柔らかい吸盤と硬い入れ歯が同じと言われてもピンとこないかもしれません。

総入れ歯の粘膜側は可能な限り密着するような作ると唾液の介在を利用して、平らなガラス面に吸盤を押し付けた状態を再現しています。

口の中の状態は変化していきますので(痩せたり唾液の分泌が少なくなったり)、入れ歯が安定しなくなったりします。

総入れ歯が安定しないなと思ったら入れ歯安定剤も良いですが1度りんご歯科医院に相談しに来てください。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

総入れ歯の安定は吸着が必要です。

これは、上記で示す吸盤と同じ原理を要します。

そのためには、床と粘膜の密着度、そして唾液も必要です。

できるだけ安定性があって、外れにくい総入れ歯を目指していきますね。

 

医院の通路の壁には落書きスペースがあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

待合室から診療ユニットへと向かう廊下を通過される際は、ちらっと右側を見てみてください。

患者様から書いていただいたりんごやキャラクターの絵がたくさん書いてあります。

また、月替わりでお口に関する豆知識も黒板に書いてありますよ。

ぜひ注目していただけたら幸いです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、来ていただいた患者さんに少しでもリラックスしていただけたらと思い、通路の壁に落書きができるスペースを置いてあります。

様々なりんごやキャラクターの絵が描いてありますよ。

もし当院にいらした際には、この壁にも注目していただけたら嬉しい限りです。