2025/08/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失ってしまうと、他人に老けた印象を与えてしまいます。
歯を失った口元にはシワができやすくなり、よりその印象を強めてしまいます。
見た目が気になることで、外出したくなくなってしまう方も少なくありません。
歯を失うと、こういったさまざまな要素が重なって老化を早めてしまうことになるといわれています。
歯を失わないために、歯医者へ治療、予防処置で通うようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を失うと、上記に示すように老人様顔貌に近づいてしまいます。
もし、失ったなら早めに歯科医院で入れ歯やブリッジなどの補綴処置を見当するようにしましょうね。
気になる方はご相談ください。
2025/08/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯はたくさんあるから、1本くらい無くても大丈夫。と、思われるかもしれません。
ですが、歯を1本失うと、噛み砕く能率は40%も低下します。
そのままにしていると、抜けた歯の隣の歯が傾いたり、反対側の歯が飛び出てくるので、食事がしづらくなります。
それでも噛もうと顎をムリに動かすと、顎が痛くなったり、口が開きづらくなります。
そして、何より、見た目が損なわれてしまいます。
何かしらの原因で歯を失って、困っていたり、悩まれているようでしたら、ぜひご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
不幸にして歯を失ってしまったならば、そのまま放置することは絶対に止めましょうね。
咀嚼能力も格段に下がりますし、欠損部に対向している歯や隣の歯が傾いてしまったり、顎関節に問題が出るかもしれません。
欠損部には入れ歯や、ブリッジなどのいわゆる補綴物が必要になるかと思います。
もしお悩みであるのならば、ご相談くださいね。
2025/07/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の放置、歯が欠けたままの放置、歯周病で知らない間に進行して歯が抜けたままの放置など、色々なことが原因で歯を失うことがあると思いますが「食事に支障がないから」などで放っておいていませんか。
歯を抜けたままにしていると
①食事の時かみ砕く力が低下し消化不良を起こし胃腸に負担がかかる
②かみ合わせが悪くなり表情筋が衰え老けた印象になる
③発音が悪くなる
などなど…
歯を失った場合はどんな治療があるかというと
①入れ歯
②ブリッジ
③インプラント
患者様のお口の中の状況により、入れ歯、ブリッジ、インプラントにそれぞれメリットデメリットがありますので、ご希望や疑問などがありましたらお気兼ねなくご質問ください。
当院では入れ歯に特化、研究されているドクターが在籍しております。ささいなお悩みでも是非ご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯が抜けたままでいると上示す示すように良いことがありませんね。
もし、不幸にして一本でも歯を失ったなら、早めに歯科医院に行って対処するようにしましょう。
当院では欠損歯に対してブリッジ、入れ歯を提供することができます。
インプラントが良いと思われる方は、大学病院に紹介させていただきます。
欠損部をどうしたらよいか相談したい方は連絡いただけたらと思います。
それぞれのメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。
2025/06/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
若い方で入れ歯になってしまう方が家族や職場の人に入れ歯を入れていることを知られたくなく、歯磨きが人前でできなかったり、入れ歯を入れたまま歯磨きをしたりしている方が中にはいるかもしれません。
ですが、歯磨きをしないと残っている歯をまたダメにして入れ歯の範囲を大きくしなくてはならなかったり、入れ歯を入れたまま歯磨きをしてしまうと、歯磨き剤の中に入っている研磨剤が入れ歯を傷つけ、菌が繁殖し、匂いや、着色の原因にもなりかねません。
なかなか難しい問題かもしれませんが、少しでも今の状況を良くしていけるようにあなたのライフスタイルに合わせて一緒に考えさせて下さい。
また、入れ歯だとわかりにくい金属のバネを使わない部分入れ歯を作ることも可能です。
ぜひスタッフに相談してみて下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯の方は、口から入れ歯を取って磨くようにしましょうね。
口の中に入れ歯を入れたまま、歯磨きしても決してきれいになりませんから。
部分入れ歯の方でその歯に金属のバネがかかっている残存歯は特に注意して磨かないと、いけませんからね。
口腔内の衛生状態には気をつけていきましょうね。
2025/05/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯に着色や、歯石付いていませんか?
歯と同じように入れ歯にも着色や歯垢、歯石がつきます。
毎日洗浄剤などを使用しないと見た目だけではなく、こんな問題が起こってきます、
・口臭が発生しやすくなる。
・口内炎の原因になる。
・部分入れ歯の場合、バネなどがかかっている大切な歯が虫歯や歯周病になりやすくなり、最悪の場合歯が抜けてしまう原因になってしまうなどです。
できるだけこのリスクを下げるためにも毎日洗浄剤につけて、入れ歯を清潔に保ちましょう。
もうついてしまった着色や歯石などは入れ歯の定期的なメンテナンス(定期健診)で落とすことができるので、ぜひメンテナンスで見させて下さいね!また歯科医院へ行くのが容易ではない方へは訪問診療も行っていますので、お気軽にご連絡ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯でも定期健診が必要な理由は上記に記す通りですね。
是非、かかりつけの歯科医院で蹴られるのが良いと思います。