歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

当院でお勧めしている歯ブラシ。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院で販売している人気の歯ブラシ、システマをご紹介します。

種類は44M(ミディアム)と44H(ハード)です。

コンパクトなフォルムが、奥歯や届きにくい部分や狭い歯間部のプラークを細かく除去します。

嘔吐反射がしやすい方も、奥までブラッシングしやすいですよ。

歯と歯肉の間も傷付けにくく、歯肉へのストレスを最小限に抑えられる優秀な歯ブラシです。

磨きにくい歯の裏側もブラシが届きやすいので、ツルツルになりますよ。

興味のある方はお声掛け下さい。

(りんご歯科医院 歯科助手 R.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

システマは僕自身も使っていますが、非常に磨きやすいです。

気になる方は、お尋ねください。

奥歯を磨きにくい場合も、これがお勧めです。

 

歯磨きに強い力と大きな動きは必要ないです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯磨きをする際、シャカシャカと強い力で磨いたりしていませんか。

誤った磨き方や乱暴に磨いてしまうと、歯や歯肉を傷つけてしまい、知覚過敏などを引き起こす原因になってしまいます。

力が入りすぎないように、鉛筆持ちで歯ブラシを持ち、優しく一歯ずつ磨くように心がけましょう。

ご自身の磨き方が合ってるかわからない場合はぜひスタッフに相談してみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を磨く際に強い力は必要ないです。

できるだけ低圧で微振動を与えるように歯と歯茎の境目や咬み合わせの面を磨きましょう。

そして歯間部は歯間ブラシやデンタルフロスも併用しましょうね。

あまり強い圧力で横磨きが強いと、歯がえぐれてしまって知覚過敏を起こすことがありますから、注意しましょうね。

味の良い歯磨き粉もありますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回はMIペーストフレイバーのご紹介をします。

フレイバーは5種類ありまして、メロン、ストロベリー、ヨーグルト、バニラ、ミントがレギュラー商品としてラインアップされています。

私が使用しているのは限定販売されたチョコとロイヤルミルクティーです。

お味なのですが、メロン、ストロベリー、バニラはアイスクリームに似た味がします。

ヨーグルトは駄菓子のモッロコヨーグルト的の味になっています、ミントは清涼感が抑えられた感じの歯磨きペーストなあじがします。

どれも美味しかったのでオススメです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

MIペーストは歯磨き粉都いう扱いになりますね。

再石灰化を促すのに非常に良いモノと知られています。

味もた種類ありますので、お好みのものを選ぶことができます。

当院では、取り寄せになるかと思いますがご希望の方は言っていただけたらと思います。

 

 

歯磨き粉一回分の使用量の目安は。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段、皆さんは歯磨き粉を使用して歯磨きをされる方が大半だと思います。

そんな歯磨き粉にはフッ素が含まれるものが多く、虫歯予防に効果的です。

しかし、大人も子供も効果的に使うためのポイントがあり、それは適正量を守って使用することです。

 

6ヶ月~2歳 : 切った爪程度の少量

3~5歳 : 5mm以下

6~14歳 : 1cm程度

15歳以上 : 1~2cm程度

 

基準がある理由として、歯磨き粉を多く付けてしまうと泡立ち過ぎてしまい磨いた気になってしまうことがあげられます。およその目安ではありますが、少しでも参考にして頂ければと思います。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨き粉の一回分の量は上記を目安にしてもらうと良いかと思います。

どうしても歯磨き粉の量が自分にとって多く、刺激が強いと思われるならば、若干少なくしてもかまいません。

歯磨き粉の薬効成分もかなり重要視される現在なので、歯磨き粉を使用して歯を磨くようにしましょうね。

 

※6月25日(金)の午後の部と26日(土)の終日はスタッフ全員でワクチン接種のため、休診となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。

いろいろな歯磨き粉がありますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

歯磨き粉のフレイバー探しにハマっているのですが、そこで見つけた美味しい歯磨き粉を小出しに紹介したいと思います。

今回は、GCのMIペーストです、のっけから歯磨き粉ではないのですがお許しください。この子フッ素の再石灰化のお手伝いをしてくれるんです、フッ素は唾液中のカルシウムやリンを使って再石灰化してくれるのですが、更にカルシウムやリンを追加する目的で歯に塗布する形になります。

使い方は、フッ素配合の歯磨き粉で歯磨きしてからMIペーストを塗布して30分ほど放置してください、MIペーストは牛乳由来の製品なので口の中が重い感じがしますので洗口液で口を漱ぐとサッパリできます、気にならないのであれば水でもOKです。

牛乳由来の製品なので牛乳アレルギーのある方はしようできません。

りんご歯科医院のレギュラー商品でないため注文品になります、気になる方は歯科衛生士さんに問い合わせしてみてください。

長くなったのでフレイバーについては次回にします。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で取り扱っていないMIペーストもたくさんあります。

希望があればカタログがありますので、それを見ていただき取り寄せるということも可能ではあります。

気になる方はご相談ください。