11月8日は”いい歯の日”です。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

11月8日は”いい歯の日”です。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

11月8日は「いい歯」「118」の語呂合わせで「いい歯の日」で、80歳になっても20本以上歯を保とうという「8020運動」の一環で、平成5年に制定した記念日です。

「いい歯」と聞くと、「白くて美しい歯」や「整った歯並び」をイメージされる方が多いかもしれませんが、私たち歯科医院では“しっかりと噛む力”を備えた歯を保つことが「いい歯」と考えます。

しっかりと噛む力があることで、さまざまな食べ物を楽しみながらバランスよく栄養を摂取でき、健康を維持しやすくなります。

つまり、噛む力は私たちの体全体の健康を支える重要な要素で、歯を1本でも失ってしまうと、噛む力が弱まることで口腔機能が徐々に衰えていきます。

この状態をオーラルフレイルといい、放置すると、最終的には全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあるため、歯の健康を守ることはとても重要です。

「いい歯」は健康で楽しい生活を支える大切な役割を持っていますので、日々の口腔ケアをしっかり行い、定期的な歯科健診で噛む力を守りましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

「いい歯の日」に8020運動が制定されたのですね。

改めて振り返ってみると、確かに歯が残存している80歳以上の人は一昔に比べて多いとは思います。

でも、まだまだ全ての人にというわけではないですね。。。

さらに僕らも精進していかなければと思います。