2025/10/25

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんはひと口で何回噛むか意識したことはありますか?
平均で10回〜20回くらいと言われています。ですが一般的に30回以上噛むことが理想とされています。
なぜ少ないと良くないのかというと虫歯や歯周病になりやすいからです。
噛む回数が少ないと唾液の量も減少します。
唾液にはお口の中の汚れを流す作用や、虫歯を防ぐ物質が含まれているので、その働きが減ると歯が汚れやすくなるのです。
そこから虫歯やさらには歯周病にまで進んでいき最悪の場合、歯を失ってしまうかもしれません。
ですので日々の食事で30回以上噛むことを意識しましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
できれば食事の際には、一口に30回以上噛むということを継続していきましょう。
唾液の分泌量も上がりますからね。
そうなれば、虫歯や歯周病にもなりにくいですから。
今日から早速やってみましょうね。
歯磨き後のうがいは。。。
記事はありません