誤嚥性肺炎を予防するには。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

誤嚥性肺炎を予防するには。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

誤嚥性肺炎は、食道から胃へ向かうはずの食べ物や唾液などが気道内に入ってしまうことで引き起こされる肺炎です。

高齢になると喉の筋肉が衰え、食べ物を噛む力や飲み込む力(嚥下機能)が低下し、誤嚥を起こしやすくなります。

誤嚥性肺炎を予防するには、「口腔ケア」を続けることが重要です。

口腔ケアには、歯みがきやうがいなどで口腔内を清潔に保つだけでなく、口腔内の働きを良くして「嚥下機能」を向上させるためのリハビリも含まれます。

ご家族にご高齢の方がいて歯科医院への通院が難しい場合は、訪問歯科診療で口腔ケアを受けることが可能です。

当院では通院困難な方のために、ご自宅や施設・病院へ直接訪問して歯科診療を行っています。お気軽にご相談下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

我が国では誤嚥性肺炎による死亡率が高まっていることをよく耳にしますね。

この誤嚥性肺炎を予防するためにも口腔ケアが非常に重要と言われておりますね。

しかしながら、要介護者への介助はなかなか大変なことでもありますね。

通院が困難な方に向けて、当院では訪問診療を行っております。

もしも、当院から直線距離にして16キロメートル以内であれば、訪問診療が可能です。