2025/10/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、歯磨きをあまりしなくても、むし歯にならない人がいるのをご存知でしょうか?
歯磨きをしないと、お口の中が不潔になってむし歯になるのが普通です。
ご飯を食べたあとや眠る前に、しっかり歯磨きするよう教えられるのはそのためです。それにもかかわらず、むし歯にならない人がいるのはなぜだと思いますか?
私達のお口の中には、数百種類の細菌が存在していて、その中にむし歯菌も含まれています。むし歯菌の多くは、子どもの歯が生え始めるころに住み始めますが、この頃、しっかりとした予防管理を行った人は、それ以降もむし歯菌にかかりにくくなることがわかっています。
つまり、歯磨きしなくてもむし歯にならない人は、そもそもお口の中にむし歯菌が存在していないか、その数がとても少ないかのどちらかなのです。
むし歯にかかりにくい人は、歯磨きがおろそかになる傾向がありますが、歯周病やその他の病気のかかりやすさは、普通の人と同じなので注意が必要です。
つまり、どんな人でも毎日の歯磨きはしっかり行うことが大切です!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きをしなくても虫歯にならないような人はいなくはないですね。
でも、そのような人は割と歯周病になりやすい傾向があります。
つまり、歯磨きが不要という人はいないので、しっかり歯磨きをしましょうね。