歯がしみるのは、知覚過敏なのか?

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯がしみるのは、知覚過敏なのか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

冷たいものや酸味のあるものを食べるとズキンとしみる、歯ブラシの毛先が当たると痛い、という時は、知覚過敏かもしれません。
軽度であれば、歯磨きのアドバイスや、知覚過敏を抑制する薬を塗布して経過をみていきます。
それでも、しみや痛みが続く場合は、つめることで刺激を遮断していきます。
「知覚過敏だと思っていたら、虫歯だった!」というケースもありますので、症状にお悩みでしたら、ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯がしみる場合、虫歯と知覚過敏考えられますね。

でも、歯と歯の間に虫歯があったりすると、口の中を見ただけでは解らないことが多いですね。

レントゲンを撮って初めて解るようなこともありますよ。

気になる方は、早めに歯科医院で診てもらいましょうね。