歯石がつきやすい人。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯石がつきやすい人。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日歯磨きを丁寧にしているのに歯石がついてしまう…という方はいませんか?

歯石とは歯垢が硬くなり唾液の中の成分によって再石灰化する事でつくられます。

再石灰化とは歯を修復しようとする力のことです。

歯石がつきやすい人、そうでない人では歯磨きがしっかりできているかどうかも関係しますが、その人自身の唾液の性質が関係している場合もあります。

唾液の量が多い、サラサラしている、唾液の質がアルカリ性に傾いている人は歯石がつきやすい傾向があります。

歯石がつきやすい人の唾液は再石灰化の力が強いので、むし歯になりにくいという傾向があります。

なので歯のトラブルがなく歯医者にしばらくかかっていないという方も多いですが、溜まった歯石が原因で歯周病になったり進行している場合があります。

できるだけ定期的にクリーニングを受けることが大切です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

下顎前歯の内側はどうしても歯石が着きやすいですね。

そのリ理由は上記に記した通りですね。

体質は変えようがないので、定期的に歯のクリーニングを歯科医院でしてもらうのが一番良いかもしれませんね。