2025/08/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きをした後に、うがいをたくさんしている人は勿体ないことをしています。
理想とされているうがいは15ml(ペットボトルのキャップ2杯程の量)です。
なぜ少ないのかと言いますと歯磨き粉には、多くのフッ素が入っていることが多いです。
食べ物を食べた後のお口の中は酸性になるため歯の表面が溶けやすい状態になります。
フッ素はそれを再石灰化して歯を強くしたり、菌の働きを抑制してくれます。
そのため何回もうがいをするとフッ素が流れて効果が減ってしまいます。
フッ素の働きを発揮させるには、お口の中にフッ素を留まらせることが大切です。
何回もうがいをすることにより、せっかくのフッ素も一緒に流すことになるので少量の水でうがいをするように心がけましょう。
そして歯磨き後の2時間はなるべく飲食を控えるとより効果が発揮されます。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き後のうがいは、訳稿を期待するのであれば少ない方が良いと思います。
その理由は上記に示す通りですね。
フッ素の効果を最大限に発揮させるようにしていきましょうね。