2025/07/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
プラーク中の細菌によって歯茎を炎症させ、歯を支える骨を溶かしてグラグラにさせてしまう状態を歯周病といいます。
骨を溶かしているわけなので、グラグラになり、しっかり噛めなくなります。
歯周病にならないために歯医者さんでのクリーニング、歯周病の治療を受けましょう。
もしグラグラの歯がある、歯周病かもという方も悪化させないために早めに歯医者へ受診するようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は歯茎の炎症のみならず、骨を吸収させてしまうものでもあります。
その進行はゆっくりですが、急性化すると痛みや腫れが強く出ます。
悪化させないためにも、歯科医院で早めの治療を心がけましょう。
プラークの除去で大切なのは。。。
記事はありません