2025/07/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
認知症予防に歯科健診が効果的であることをご存知ですか?
お口の健康は認知症の発症や認知機能低下と関連していると言われています。
たとえ入れ歯であったとしても、歯がそろっていて良く噛むことができると、脳の活動が活発になり認知症リスクを抑制することができます。
逆に歯がほとんどなく、入れ歯も使っていない人や、あまり噛めない人は認知症のリスクが上昇してしまいます。
さらに、歯周病菌はアルツハイマー病の誘発と症状悪化にも関係しているので、歯の定期健診はお口の中だけでなく、全身の健康に繋がります。
歯科医院でしっかりと定期的にメンテナンスをしてお口の中を清潔に保ち、認知症予防・アルツハイマー病も予防していきましょう。
当院では、ご高齢で寝たきり状態になってしまった方や、お身体が不自由な方にも歯科治療を受けていただけるよう訪問歯科診療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
認知症予防のためにも歯を残すことが必要と思われます。
なぜなら、咬むことによって脳神経にも良い影響があることが解ってきましたかららね。
是非、歯科健診に行って良い状況を維持するようにしましょうね。
歯磨き粉を使用しなくても良いのでしょうか?
記事はありません