親知らずは。。。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

親知らずは。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

親知らずは、生え方や位置によってトラブルを引き起こしやすい歯ですので、「抜いたほうがいいのか、それともそのままでも問題ないのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。

親知らずは必ずしも抜歯すべきとは限りませんが、痛みや腫れ、周りの歯への悪影響がある場合には、早めの対処が必要です。

親知らずが斜めや横向きに生えている場合、隣の歯を押して歯並びを乱したり、歯の根元に悪さをすることがあります。

また、歯ぐきの中に完全に埋まっている親知らずは炎症や腫れ、痛み、膿の原因となることもあります。

このような場合、将来的なトラブルを防ぐ目的で、抜歯を選択することが一般的です。

また、親知らずが一部だけ顔を出している状態では、歯ブラシが届きにくく、食べかすがたまりやすくなり結果として虫歯や歯周病のリスクが高まり、周りの健康な歯にも悪影響を及ぼす可能性があるため、予防的に抜歯をすすめることがあります。

抜かなくても良いケースは、親知らずがまっすぐ正しい位置に生えていて、咬み合わせや周囲の歯に問題を起こしていない場合です。

まずはレントゲンで親知らずの位置を確認してから診断をすすめますので、お悩みの際はご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

親知らずは何でも抜けば良いとは思っていませんね。

しっかりまっすぐ生えていて、咬合しているのであればそのままで良いと思います。

しかしながら、曲がって生えていて虫歯になっていたり磨きにくいような状況であれば、抜いた方が良いと考えますね。

気になる方はご相談くださいね。