フロスについて。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

フロスについて。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

フロスについて。。。

・フロスを歯と歯の間に入れる時は、ゆっくりと差し込むことを意識してください。勢いをつけてしまうと、歯肉を傷つけることがあるからです。
・歯に沿わせてスライドさせると、プラークをより除去できます。
・歯肉にやさしく少し入れ込むことで、歯肉の炎症や出血を改善することができます。
・歯と歯が密着していたり、歯並びがでこぼこしていて、フロスが入りにくいような所は、鏡を見ながら、フロスを入れる角度を変えると、通しやすくなります。
・いつも同じところで引っかかる、フロスが切れるようになってきた、というような時は、もしかすると虫歯ができていたり、冠や詰め物に隙間ができているのかもしれません。

フロスを使ってみたいけど、種類が多くて選べない。使ってみたけど上手く通せない。

など、お困りのことがあれば、ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

デンタルフロスは、補助材ではありますが歯間部の清掃を行う上では、是非、使用してほしいアイテムです。

毎回、使用するのが難しいようならば、寝る前だけでもやっていただけたらと思います。

虫歯予防に頑張りましょう。