よく噛むことで病気予防につながります。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

よく噛むことで病気予防につながります。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

今回は日本咀嚼学会の標語をご紹介します。

弥生時代の卑弥呼の食事は噛む回数が現代の食事の6倍だったそうで、おそらく卑弥呼はよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズが生まれました。

よく噛むとなぜよいか、子どもたちに覚えてもらい、もっとよく噛まなければと思ってもらえるようにとの願いが込められているそうです。

よく噛むことで得られる効果は以下の8つです。

ひ:肥満防止

み:味覚の発達

こ:言葉の発達

の:脳の発達

は:歯の病気予防

が:癌予防

い:胃腸快調

ぜ:全力投球

 

よく噛むことで健康を保つことができます。

食事の際はゆっくり、よく噛むことを意識してみましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

よく噛むことでいろいろな病気の予防にもつながるのですね。

今日から是非、食事の際には意識して噛むように心がけましょうね。