歯石はなぜ着くのか。。。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯石はなぜ着くのか。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯石とは歯垢が硬くなったものをいいます。

唾液の成分で蓄積された歯垢は歯石になります。

歯石になってしまうと歯ブラシでは落とせません。

歯垢のうちは柔らかいので時間が経過していなければに歯ブラシで汚れを取り除けます。

特に下の前歯は唾液の出る腺が近いので歯石になりやすいです。

フロスをこまめに通したり、歯ブラシを細かく動かして磨きましょう。

歯石がついたまま放置しておくと虫歯や歯周病、口臭の原因になる可能性があります。

定期的に歯科医院で除去することが大切です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

上記ブログについての院長の追加コメント

歯垢が石灰化して歯石になるのですが、このスピードが非常に速い人がいますね。。。

ですから、一生懸命に磨いていても下顎前歯の裏側や上顎臼歯の頬側は歯石が着いている人が結構います。

恐らくちゃんと磨いていてもなかなか完全に歯垢を除去することは難しいものです。

だからこそ定期的な歯科医院での健診とクリーニングをお勧めします。