唾液と口臭の関係。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液と口臭の関係。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液には、口臭予防に関連した「洗浄作用」「抗菌作用」「粘膜の保護作用」などがあります。
唾液の分泌が少なくなると、口の中が不潔になって口臭が発生しやすくなります。
緊張したり、降圧剤や睡眠薬などの薬物の副反応で唾液の分泌が抑制されることがあります。
口臭を気にする人は、口を大きく開けてハッキリ話すことが少ないようです。
しかし、唇や舌を動かすことが刺激になって唾液の分泌量は多くなります。人とあまり話さなかったり、食事を控えていると、かえって唾液量が減少して口臭が強くなってきますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の作用は上記に挙げられるように、いろいろありますね。
そのため、唾液量が減ると虫歯や歯周病のリスクがグンと上がりますし、細菌の活動が活発になるため口臭の原因になりやすいです。
しかしながら、唾液量の減少は加齢もありますので、唾液腺マッサージがお勧めです。
唾液腺マッサージはすぐに効果が出るわけではありませんが、気になる方はご説明しますのでお尋ねください。
また、虫歯リスクや歯周病リスク、口臭リスクも当院にあるSMT唾液検査機を用いて数値化しリスク判定できます。
気になるなら、そちらもお尋ねください。
☆唾液検査による口臭判定は、1,000円(税込)です。