2025/10/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
二次カリエスとは、一度虫歯で詰め物や被せ物をしたあとに、再び虫歯が再発してしまうことをいいます。
この虫歯は治療した歯と詰め物の間にできる隙間から細菌が侵入することで進行し、見た目では分かりにくく、進行してから痛みなどの自覚症状が出たり、歯がかけてしまうこともあります。
詰め物、被せ物の劣化や適合不良、不十分な口腔ケアが主な原因であり、定期的な歯科健診での確認がとても重要になってきます。
日々の口腔ケア時には、詰め物、被せ物の周りは特に念入りにお掃除しましょう。
また、適切な治療素材の選択に関しては、保険以外にも自費でセラミックと呼ばれるものもあり、劣化しにくかったり、より歯と詰め物の隙間が密着し汚れも付きにくいこともメリットですので、気になる方は是非ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
二次カリエスは歯を治した後に、また虫歯ができるケースのことをいいます。
その原因は上記に示すとおりです。
予防するためにも、定期健診にはしっかり罹るようにしましょうね。
水分補給には。。。
記事はありません