2025/08/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今では、様々な種類の歯磨き粉を見かけるようになりました。
皆さんは、その効果をかんがえたことは、ありますか?
歯磨き粉は、ただ汚れを落とすだけでなく、それぞれ効果が違います。
虫歯予防・歯周病予防・知覚過敏予防・着色予防などなど。
目的に合わせて選ぶことで、さらなる効果が期待できます。
また、歯磨き粉は必ずしも一種類じゃなくてはいけないということはありません。
悩みが一つとは限らないので複数の歯磨き粉を使い分けていただくのも良いと思います。
その時々でお口の状態は変化しますので、それに合わせて歯磨き粉も見直す必要があります。
ぜひ一度見直してみて一緒に予防効果をあげていきましょう!
(りんご歯科医院 歯科助手 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
自分に合った歯磨き粉を知ることは大切ですね。
そのためにも、かかりつけの歯科医院で歯科衛生士に相談してみてはいかがでしょうか?
また、自分にはどのようなリスクがあるかを知ることも大切です。
そのためにも、唾液検査をお勧めしています。