古びた歯ブラシにも細菌が付きますよ。

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

古びた歯ブラシにも細菌が付きますよ。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

長い間使い続けた歯ブラシには 、見た目でわからなくても大量の細菌が潜んでいます。

3週間も使用すれば 細菌の数は100万個以上になるそうです。

最低でも3週間〜1か月に1回は、歯ブラシを交換するように心がけましょう。

歯ブラシを後ろから眺めたとき、毛先が広がってはみ出していたら、使用期間が短くても新しいものへ交換しましょう。

このような歯ブラシは 、毛先の弾力が失われているため汚れを落としづらくなっています。

さらに、広がった毛先で 歯ぐきを傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要です。

長く衛生的な状態で歯ブラシを使用するには、使ったあとの管理が大切です。

使い終わったら流水で洗い、よく乾燥させましょう。

気になることがあればお気軽にお声掛けください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの管理も大切ですね。

放っておくと、歯ブラシそのものが細菌の温床になってしまいますからね。

一月に一回は歯ブラシを交換するようにしましょうね。