歯磨き粉にかいてあるppmとは?

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き粉にかいてあるppmとは?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ppmとはフッ素の濃度のことを言います。

虫歯予防にフッ素はとても効果的です。

そのためフッ素配合歯磨き粉を使った後フッ素が歯に長く留まるようにすすぎは少なめにして、継続的に使用してみてください。

歯磨き直後の飲食は1~2時間程度は避けたほうが良いので就寝前が特に効果的です。

また、年齢によってフッ素の濃度は使い分ける必要があります。

普段使っている歯磨き粉がフッ素配合かぜひ見てみて下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

フッ素は虫歯予防には効果的なものです。

ppmの表示で最近は1450ppmまで書かれているものが市販化されていますね。

表示されている数値が大きければフッ素が入っている量も多いと言うことです。

フッ素の配分が多ければ虫歯予防のためにはいいものといえます。

是非、気にして見てみると良いと思います。