入れ歯 新潟市

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

痛みを与えないために、配慮したいです。

1426921769680.jpg
治療中に痛いと感じた時、皆さんはどうしますか?
私は痛みに弱いので、「ん~」とか「ひ~」とか声を発してしまいます。
何が痛いかと感じるかは、人それぞれだと思いますし、お口の中の状態によったりもすると思います。
もし、痛いと感じた時は、是非、遠慮せずに左手を挙げてください。我慢せずに教えてもらえると、こちらも気をつけることができます。
合図がないとどうしても、気づけずに続けてしまうことがあるので「痛くない」に少しでも近づけるために、ちょっとだけ協力していただけると嬉しいです。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

デンタルフロス(糸ようじ)の効果。

1426921769680.jpg
皆さんは、歯を磨くときにデンタルフロス(糸ようじ)を使っていますか?実は、私は当院で働く前まではフロスを使うと歯茎から出血してしまうため、あまり好きではありませんでした。
でも、衛生士より「その出血は、歯茎に溜まった悪い血が出ているから、出しきってしまった方がいいんだよ」とアドバイスをもらいフロスを使い続けていくと、徐々に出血がなくなり、歯茎も引き締まっていくようになりました。
それ以来、フロスを使うと口の中もスッキリするため大好きになりました。まだ使ったことがないという方は、是非、試してみてください。スッキリしますよ。
             (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

恐怖心を取るための、笑気鎮静法って知ってます?

1426921769680.jpg
先日いらした患者さん、10年ぶりの歯科受診とのこと。なぜ、りんご歯科医院を選んだのか伺うと、「笑気」を置いているからとの返事。
あまりにも歯科が怖すぎて、以前から知っていた「笑気鎮静法」を行っている医院を探していたそうです。この方のように、恐怖心の強い方や治療にトラウマがあって口を開けられないという方は、この「笑気鎮静法」が適応かと思われます。この笑気がどんなものか気になる方は、話だけでも聞いてみませんか?
                     (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

当院の先生は、入れ歯診療が大好きです。

CIMG0571.JPG 
当院の先生は、入れ歯を診るのが大好きです。やはり、大学病院に勤務の時は入れ歯を中心に診療されていたからなのでしょうね。今でも大学の臨床講師でもあり、ちょくちょく大学に行ってますし。。。
難しい症例ほどテンションが上がるようです。いつかは、入れ歯診療だけの医院にしたいという希望もあるようですから。。。
対応は手厚く、「痛い」「使えない」といった言葉が患者さんから出なくなるまでフォローしています。
「私の入れ歯は無理でしょ。」と思われる方、先生が待っています。
                   (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
※3(土)、4日(日)はメンテナンスのため、ブログをお休みとさせていただきます。また、5日(月)から見ていただけたら幸いです。

入っていないと不安になる入れ歯。

1426921769680.jpg
当院では、入れ歯を装着、調整後に感想を書いていただいております。非常に嬉しいコメントをいただけましたので、ここに報告させていただきます。

1. 入れ歯を作り直そうと思ったきっかけは何ですか?
初めての義歯、すごく悩んでインターネットで調べて、目立たなく違和感のないものを作りたかった。お話し好きな私が口元を気にすることなく、話したいために決めました。

2. りんご歯科医院で入れ歯を作り直そうと思った決め手は何ですか?
知人の歯科衛生士さんにりんご歯科医院の技術の高さを教えてもらったから。やはり、同業者からの信頼・情報は大切ですから。

3. 新しい入れ歯が入っていかがですか?
最初は「チーン」って感じでしたが、今では忘れると取りに自宅に戻るくらい大切な存在。入ってない方が不安なくらい。
まだまだ、本来の咀嚼力は身についていませんが、段々と自分自身、受け入れることができたと思います。

最後にりんご歯科医院のスタッフ全員にありがとうございます!
ここに来て、歯磨きについて考え方が変わりました。大切にしていきたいという考え方に変わりました。
                             50代女性 N.M

という、ありがたいコメントまでいただきました。N.Mさん、初めての入れ歯慣れるまで本当に大変でしたね。
でも、一緒に頑張っていただいて本当にありがとうございます。これからも、ケアの方を頑張りましょうね。私たちも全員でご支援させていただきます。

※昨日で、開業してから「りんご歯科医院」は丸5年経ちました。今日から6年目を迎えます。
ここまで、やってこれたのも私の先輩、友人、スタッフ、家族の支えがあっての事ですし、何よりも患者さんの暖かい励ましの言葉と支えがあっての事です。本当にありがとうございました。
今後も、もっともっと地域の皆様に愛される歯科医院になれるよう頑張っていきたいと思います。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

「磨いている」と「磨けている」は違います。

1426921769680.jpg
毎食後に歯を磨いているのに。や、時間をかけて磨いているのに「《なぜ?》虫歯になるの?」という言葉を耳にします。
《磨いている》と《磨けている》は違いますと学生の頃に学びました。皆さんは歯磨きの時、いつもと同じではありませんか?
時には、大きさの違う歯ブラシや動かし方を変えてみてください。今まで歯ブラシが当たらなかったところに当たり、磨けることもあります。
歯磨きには基本がありますが、その人、一人一人で動かし方、当て方など違います。定期検診などで自分の磨けない所を発見してみてください。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

入れ歯のメンテナンス。

CIMG1984.JPG
入れ歯でも定期健診が必要なことはいつも説明しておりますが、なかなか現状では患者さんに伝わっていないことが多いです。
入れ歯の場合、どんなに良い入れ歯を入れても抜歯された後の歯茎は生理学的に痩せてきます。
これは、どんな人にも多かれ少なかれ起きる現象なのですね。
もし、早期にこれを対処してあげれば、作り替えなくても良かったのになと思うことは多々あります。また最初から作るとなると、以前作った状況に比べてもかなり悪条件ですし、慣れるにも途方もない時間がかかることは入れ歯を入れた患者さんならばわかると思います。
心当たりのある方は是非、定期健診に行かれるのがいいかと思います。早めの対処をしてあげれば少ない時間で長く持たせることが可能だと思いますよ。
(写真は総入れ歯の方ですが3ヶ月に1回、定期健診に来ていただいております。装着して約2年になりますが入れ歯の微調整と、クリーニングで綺麗で良い状態を保っております)

当院のメンテナンス予約について。

1426921769680.jpg
皆さんはメンテナンスの予約をどのように取っていますか?
「そろそろかな?」と思ったら電話で取るからいい。という方がほとんどではないでしょうか?当院では最終来院日から3ヶ月たった患者さんにメンテナンスのお知らせのハガキをお送りしています。
しかし、「行きたいなとは思うけど、電話するのが億劫でいい。」という方もいらっしゃるので今年より3ヶ月メンテナンスの予約も事前にお取りできるようになりました。
「期間があきすぎるから忘れちゃう。」という方も大丈夫です。予約日の数週間前にこちらから予約日、時間をお知らせするハガキをお送りしています。
万が一、予約日にどうしても外せない用事ができてしまった方はお早めにご連絡いただければ、ご都合のよろしい日で予約を取り直しさせていただきますので安心してください。
3ヶ月メンテナンスの予約にご希望の方は、是非、受付までお申し出ください。
                     (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

月に一回のメンテナンスも、やっています。

1426921769680.jpg
当院には月に一回のメンテナンスにいらしている方もいます。主に歯周病のコントロールが難しい方や、虫歯になりやすい方が、その対象となるケースが多いです。
その際に、特に問題がない場合は、検査などからクリーニングまで1時間くらいの時間をいただいています。
来られる方は仕事の合間だったり、ご夫婦一緒にいらしていただいたりと、皆さん月に一回の時間を作ってもらっています。
そしてその1ヶ月の間にあった出来事など、いろいろなお話をしてくださいます。そのお話を聞くのが、私たちの楽しみでもあります。
                     (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

歯の段差が気になりませんか?

1426921769680.jpg
歯磨きの力加減が強かったりすると根元の部分がすり減ってしまい、えぐれてしまうことがあります。
場合によっては白いプラスチックの材料で埋めることがありますが、時折、材料と歯との段差が大きいままの方がいらっしゃいます。
先日も、ある患者さんに「段差があるので、研磨してなだらかにしますね。」と磨かせてもらったのですが、「この段差は仕方ないのかなと思ってた。スムーズに唇が動く。」と喜んでいただけました。
もし、心当たりのある方は、ご相談を!
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)