2016/02/15
昨日の医院はお休みでしたが、僕は福島県のいわき市で行われるいわきサンシャインマラソンのフルマラソンコースに参加してきましたよ。雨が降りしきる中での参加でしたが、街頭の応援が華やかで楽しく走ることができました。でも、練習不足は明らかで25kmを過ぎたあたりから走ることができなくなりました。制限時間は6時間なので何とか時間内に走り切ろうと奮闘しましたが、結局時間内の完走はできず、完走賞をもらうこともできなかったです。
やはり歳と共に体力は低下しているなと感じましたよ。これからは若さの維持と体のケアに気を付けて頑張っていきたいです。歯科医師も体力は必要ですし、いざというときにモノを言うのは体力ですものね。。。
Tweet
2016/02/13
入れ歯専門外来を先月の16日から毎週土曜日の午後行っております。この時間に入れ歯治療が難しい方を優先に集中的にやっておりますが、集中できる時間があって良かったと思います。少しずつ成果は出てきている気がしていますよ。今日は午後1時から時間がかかりそうな多数歯の抜歯から即時義歯セットの方がいます。僕は昼休みを取らずに、頑張っていきたいと思いますよ。(スタッフはもちろん休ませますよ。。。)
しかしながら、本来であれば今日は土曜日のため午後5時までの診療ですが、今日は午後3時に終了予定です。夕方からある会議に出席のため、このような時間配分になります。今月に入って変則日程が続き、患者様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
(明日はブログをお休みしますね。明後日からまた見ていただけたら幸いです)
Tweet
2016/02/12
入れ歯はあくまで人工物なので、今までやったことがない人にとっては、慣れるまでかなり大変です。脅かすつもりは全くありませんが事実です。特に面積が大きい入れ歯を歯を抜いてすぐ入れる即時義歯は、抜歯した穴が落ち着く前に装着しますが本当に大変ですね。しかしながら、これをやらなければならない場合が存在するのは確かです。これをやる場合は半年したら作り替えをしなければならないケースが多いですよ。でも、ここを頑張れば半年後に製作する入れ歯は粘膜が良い状態になっていますし、即時入れ歯より良いものになっていると思われますよ。
Tweet
2016/02/11
今日は、建国記念日のため医院はお休みです。でも、明日からの技工物が幾つかあるため休日返上で技工物を製作していますよ。また、医院の清掃もできる範囲で自分がしています。毎朝スタッフが掃除をしてくれますが、こまめにやらないといけない所があるので、このような日を使ってしております。もうすぐ確定申告の申請がありますので、書類の整理をしなければなりませんね。なかなか大変な一日ですが頑張ります。皆様も良い休日をお過ごしください。
Tweet
2016/02/10
総入れ歯に近い場合の咬合関係は、一般的に両側性平衡咬合といいます。奥歯で咬んだときに臼歯部に咬合力がかかり、前方、左右に顎を動かしたとき全部の人工歯が接触して誘導し、離れるときは全部の人工歯が離れる咬合様式です。(ちょっと言い回しが適当でないかもしれませんが)
この咬合様式をチェアタイムで完璧にするのはちょっと厳しいです。厳密にいうとかなり難しいですから。。。でもこれが完成した総入れ歯はよく咬めますし、良いものになると実感していますよ。
今日は水曜日で本来ならば半日ですが、一日診療となります。変則日程ですが何卒よろしくお願いいたします。
Tweet
2016/02/09
総入れ歯を新製するためには度々前処置を行わなければならないことがあります。例えば、フラビーガムといって粘膜がブヨブヨしてコンニャク状になっている場合は、それの除去が必要なことがあります。(大概はしないで済みますが。。。)また、入れ歯の咬合高径が下がっている場合は適正なものにしなければなりません。様々なことが考えられますので、今使用している入れ歯を直すことから始めることが多いですね。そんなことをしなくてもいいから早く作ってくれと言う方が多いですが、今悪い所を概ね直してからでないと、上手くいかないことが多々あることをご理解していただけたら幸いです。
Tweet
2016/02/08
今日は月曜日ですが、大学への出張があるため、午前の部(10:00~13:00)のみの診療になります。僕は大学病院の非常勤講師を兼任しているため、大学へは水曜日の午後に行くことが多いですが、今回はある会議にも出席するため午後の部を休みにすることにしました。大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承お願いいたします。
なお、今週の水曜日は一日診療となりますので、何卒よろしくお願いいたします。
Tweet
2016/02/07
昨日、てんめい健幸交流会に講師として参加してきました。これは、地域の人により健康になってもらおうとした公的な交流会です。歯科以外に医科の先生や体操のインストラクター、カイロプラティックや市議会議員の先生が持ち回りで講師として地域の方々に健康についてお話し、予防に役立ててもらおうという主旨で行っています。
僕は、口腔内の健康についてお話をさせていただきました。熱心に聞いていただき、質問が活発に行われて大変有意義でしたよ。僕ら歯科医師は、どうしても他業種の人等と話す機会が少なく、皆さんが歯科に対してどのような関心を持っているのかなかなか解りません。もっともっと積極的にこのような会に出席したいと思います。
Tweet
2016/02/06
今日の診療は、午前の部のみで終わります。午後は3ヶ月に1回行っている地域住民の方たちとの講演会に講師として参加させていただきます。少しでも口の中の健康に興味をもってもらえたら嬉しいです。地域の方たちに益々健康になっていただくために、微力ながら頑張っていきたいと思います。
そのため、本日の診療は午後1時までとさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
Tweet
2016/02/05
当院は予約制を取らせていただいています。これは極力患者さんをお待たせしないことを考えてですし、どうしても時間がかかると思われる処置は、必要な時間を確保するためには必要と思うからです。
昨日も歯が痛いので診てほしいと飛び込みで来られた患者さんがおりました。その時間は、時間がかかる患者さんがいたので「当院は予約制で、これから予約の患者さんがかなりおりますので、お待たせすることになります」と受付でスタッフが言いました。その人は、非常に残念そうに帰っていったとのことです。。。本当に痛みを抱えている人に対して申し訳なく思います。しかしながら、ベルトコンベア式に患者さんを診ていくことは僕はしたくないですし、これからもやるつもりはありません。そうされた患者さんはかなり不快になりますものね。(僕だったらそう思います)
どうか、この意図を解っていただけたら幸いです。どんなに痛みがあって急を要する場合でも、まずはお電話を入れていただけたら幸いです。
Tweet