2017/05/25
2017/05/24
2017/05/24
2017/05/23
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、セカンドオピニオンを求めに当院に来意する患者さんが多いです。主に入れ歯の相談が多いですね。総入れ歯やそれに近い入れ歯は範囲が大きくなるのですが、その大きさを小さくして、飲み込みのしやすいものにしてほしいという事や、部分入れ歯のピンク色の床を全部取ってほしいという事も言われます。
違和感などを抱えているお気持ちはわかるのですが、あまり大きくそれを削って取ってしまうと入れ歯の維持力が劣ってしまい、すぐ外れてしまうというようなリスクを抱えることになるのですね。患者さんのご希望を叶えるために、できるだけのことは致しますがそのあたりは、慎重にさせてくださいね。
2017/05/23
2017/05/21
2017/05/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ぎしりや喰いしばりで悩むケースが最近、多くあります。被せ物や詰め物の脱落は、二次的な虫歯によって起きることももちろんありますが、それよりも過剰な咬合力による影響が多分にあると僕は思っています。この喰いしばりや歯ぎしりは夜間、就寝時に起きていることが多いのですが、寝ている時なので本人の自覚がないのが問題です。。。従って、歯の摩耗度等を見てその旨を話しますが、なかなか理解してもらえません。
でも、しょっちゅう詰め物や被せ物が外れてくる方や、前歯・奥歯のすり減りが大きい人は一度、就寝時用のマウスピース(ナイトガード)を装着してみませんか?当院の患者さんでも、毎月のように被せ物が外れてくる人がいましたが、ナイトガードを装着して寝ていただくことにより、そのような被せ物の脱落が無くなりました。その方は3ヶ月に1回のメンテナンス時にマウスピースを調整させていただいていますが、そのマウスピースには、歯ぎしりでこすられた跡がくっきりと見られます。そこで初めて、その患者さんは「自分は歯ぎしりしていたんだ。。。」と気づかれています。是非、そのような方は考えてみていただけたらと思います。
当院で作るナイトガードは、スポーツ用のマウスピース(マウスガード)や顎関節症用のマウスピースとは違い、ある程度薄くできますので違和感はそれほどありませんよ。
2017/05/21
2017/05/21
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
どうしても長年、大学で入れ歯診療に携わっていると、学問通りに診療を勧めることに傾注してしまいます。もちろん大学で教えていただいたやり方が最高にいいと思っておりますし、入れ歯診療に王道はなくそれを忠実に段階を追ってやることが一番大切だと思っております。でも、時折、学問通りに行かない事というのが何例か出てきます。
例えば、患者さんの審美的な感覚での人工歯の排列位置だったり、重度虫歯による多数歯の残根と言われる歯を保存しての入れ歯だったりします。できるだけ要望は汲み取っていきますが、あまりにも許容量を逸脱する場合は、患者さんにハッキリそれは無理ですと言うようにしております。でも、患者さんが納得いく説明でないといけませんよね。だから、当院では入れ歯製作の説明にはかなりの時間をかけて説明させていただいています。
2017/05/20