りんご歯科医院ブログ

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

患者さん側に立って、話をしたいです。

1426921769680.jpg
先日、薬剤師をされている患者さんと話している時、「患者さんはもう(診療内容などを)知っているものと思って話を進めてしまうことがある、もし、解らないことがあったらどんどん質問してほしい。」と私が話すと、「勉強になります。」と言っていただきました。
この患者さんもまた、薬の説明などを患者さんが理解していると思い、進めてしまうことがあるそうです。
私たちも、もっと患者さん側に立って話をしなければいけないですし、もし、解らないことがあれば皆さんも恥ずかしがらずに質問してください。
                     (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

公認スポーツデンティストを目指しています。

1425340091577.jpg
当院ではスポーツマウスガードの製作にも力を入れています。マウスガードは格闘技のみならず、コンタクトスポーツにも推奨されるものです。このアイテムは外傷予防には絶対必要と思われます。
現在、僕は日本歯科医師会と日本体育協会が共同で資格を発行している、公認スポーツデンティストを取得するのに2年に渡り講習を受講していますよ。
これがなくても、マウスガードの製作や指導は大学病院でスポーツ歯科外来の医長をしていた実績もあり、そのノウハウはあるつもりですが、さらに患者さんに信頼を得るためにも頑張ろうと思います。
先日の連休もこの受講のため東京まで行き、2日間にわたる講習を受けてきました。
このような講義をもう一回受ければ、おそらく認可が下りるでしょう。この分野を知ってもらいスポーツ選手の健康維持のためにも益々、頑張りたいと思います。
(写真は高校生のラグビー選手に、スポーツマウスガードをセットしました。透明色で目立ちませんし、外傷予防や脳震盪の予防に有効です。)

セミナーに参加してきました。

1426921769680.jpg
先日、東京で行われた歯科関係者を対象としたセミナーに行ってきました。
いつもとは違う環境でいろいろな県から来た歯科衛生士さん、歯科助手さんから良い刺激を受けました。
この講習会で得たことを元に、患者さんによりよい時間を過ごしていただき、より満足してもらえるよう私ももっと頑張りたいです。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)

マッサージで良い効果。

1426921769680.jpg
メンテナンスで毎月来院される70代女性の患者さん、シワが気になるからと、暇を見つけては口の周りをマッサージしているそうです。
口の周りにはたくさんの筋肉があると同時に、マッサージすることで口の中に数か所ある唾液腺にも刺激を与え、唾液を増やす効果もあります。
唾液の量は少ないといろいろな弊害が出やすいので、マッサージをお勧めします。
どこをマッサージしたら良いかは、先生スタッフに聞いてみてください。
                     (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

歯磨きしにくい部位を知りましょう。

1426921769680.jpg
患者さんと話をしていて、歯の並びの関係で磨きづらいところがある方は少なくないのだなと思いました。
平面になっている普通の歯ブラシでどうしても当たらない所などは、当て方の工夫や他の補助用具をお勧めしたりします。
その部分だけ磨き方を変えたり他のものを使ったりと、自分の苦手な所を知っておくとより歯磨き上手になると思います。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

頼ってもらえる歯科衛生士を目指して。

1426921769680.jpg
1ヶ月ぶりのメンテナンスの患者さん、痛みのある歯があるという訴えがありました。噛み合わせの調整をし、様子を1週間後に見させていただくことに。
帰り際、私の出勤している日を確認され、私の出勤日に予約を取っていかれました。
頼られていることに嬉しかったです。
これからも頼ってもらえる歯科衛生士を目指して頑張ります。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

メンテナンスでスッキリ!

1426921769680.jpg
 先日、3ヶ月に1度来られている方のメンテナンスをしました。
その方は、とても頑張って歯のお手入れをされていて歯と歯茎の状態や検査の結果に問題がなかったので、歯石を取りクリーニングをしました。
「とてもすっきりした。」と喜んでいました。嬉しかったです。
歯もさらにピカピカになり、次の3ヶ月後にまたお会いできるのがとても楽しみです。
3ヶ月はあっという間ですが、来られた方にしっかりと満足していただけるよう心がけています。
痛いところがなくても、お口の健康のために是非、メンテナンスにいらしてくださいね。
                    (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)

治療を再開しましょう。

1426921769680.jpg
5月の連休明けから、TC(トリートメントコーディネーター)の業務を始め、初診時に患者さんの訴えを詳しく聞くようになりました。
なかには以前、通院していた歯科医院を痛みがなくなったから行かなくなった。1回キャンセルしたら、予約の電話を入れるのがおっくうで、それ以来だ…という方がいらっしゃいます。
医院側としては、「あの方、治療途中だったけど大丈夫かな~。」と思うこともしばしば。。。
「あ、私だ」と思った方は、歯科医院に電話してみましょうね!
                     (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

※7月16日(土)~18日(月)まで、ブログをお休みいたします。また、19日(火)から見ていただけたら幸いです。

メンテナンス期間は状態を見て変わります。

1426921769680.jpg 
3ヶ月に一度のメンテナンスに来られていた患者さん、前回から状態が思わしくなく、1ヶ月に1度の来院をお願いしました。今回、ご本人様からは「良くなっているみたい。」と笑顔で話されていました。
毎日のケアは十分なくらい行っていて、プラークもなく問題はなさそうです。
ただ歯肉の中(歯周ポケット)のケアはご家庭では難しく、前回と同様のところが良くはなっていませんでした。歯ブラシの変更など提案させてもらい、また1月後に見させてもらうことになりました。
患者さんには、大変ご足労をかけてしまいますが、歯を守り維持していくためにもう一頑張りしていただきたく思います。
当院では個々の細かい変化に対応できるよう、担当衛生士制で行っていますよ。
                   (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

ホームホワイトニング体験13日目。

1426921769680.jpg
ホームホワイトニングも13日目になりました。ホワイトニング中、気を付けたことと言えば、やっぱり食べ物ですね。色の濃いものは食べないようにしていました。
また、私はコーヒーを飲んだり、煙草を吸ったりする習慣がなかったので、歯も素直に白くなってくれたように感じます。
さあ、来週はついにホワイトニング最終報告です。どれだけ白くなったか楽しみです。
                       (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)