歯科医院の存在意義。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯科医院の存在意義。

          CIMG1499.JPG
 現在は、歯科医院が過剰に存在していると言われ、虫歯を持つ患者さんの数も減少しています。今までと同じ感覚でいると確かにそう思えるところがあります。でも、歯科医院を虫歯や歯周病を治すところではなく、予防という概念で考えてみると、まだまだやることが多いのではないかと僕は思います。
 歯は親知らずを入れなければ28本の永久歯が存在します。この歯を守りさらに清潔な状態で維持するためには、適切なブラッシングは必須ですし、どうしてもブラシでは取れない歯肉溝内のプラークはプロフェッショナル・ケアが必要です。それを行うためには、やはり定期的に歯科医院に行って指導やプラーク除去処置をしてもらうことが必要になります。是非、僕ら歯科医院の存在意義を皆さんにも考えていただきたく思います。

関連する記事