2022/11/22
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では現在、正職員として働いてくれる歯科衛生士を募集しています。
僕は、入れ歯を得意として日々の診療を一生懸命に頑張っています。
入れ歯診療に一生懸命。。。。と聞くと、歯科衛生士はあまり必要ではないのではないかと思われる方も多くいるかもしれませんね。
でも、それは全く違います。
総入れ歯に関して言えば、確かに歯科衛生士がその患者さんに何かアプローチすることは少なく活躍する場は少ないかもしれませんね。。。
でも、入れ歯を必要としている人の多くの患者さんは部分入れ歯の方がはるかに多いものです。
上下顎総入れ歯の方という人は本当に少なくなりましたよね。
僕は、この総入れ歯の方の口の中にはそれほど強い興味はないです。
それよりも、歯の部分欠損はあるのかもしれないけれど、その方に「良い入れ歯を提供し、その入れ歯をずっと長く良好な状態で維持する。」ことに診療を重視し、頑張って診療をしています。
その目的を成し遂げるためには何が必要か?と考えると、僕の答えは「残存歯を抜かないこと。」だと思うのです。
でも、現実はなかなか難しく、歯を抜かなければならなくなるほどの歯周病の悪化、そして、重度虫歯のために残根状態となってしまうような人は本当に多いです。
そうさせないために、日々の診療でブラッシング指導やスケーリング、SRPに重点を置いてはいます。唾液検査(SMT)機器なども使用しその日々の歯磨き習慣の大切さを説明して、一時期は患者さんのモチベーションが上がったとしても継続させることは本当に難しいものだと実感します。
そう思うと、本当の意味では、なかなかその重要性に患者さん自身で気づいてもらうことは満足にできていないと思います。。。
考えてみれば元々、入れ歯を入れなければならないほどの欠損歯を抱えている方にブラッシングの大切さや定期健診の大切さを説いてもなかなか浸透はしにくいかもしれません。
でも、諦めてしまったら、やっぱり苦しむのは患者さんなのですね。。。
総入れ歯になって、困り果てていく患者さんをどれだけ多く見てきたことか。。。
「良い部分入れ歯を提供したら、残存歯をしっかり守り、長く維持していく。」この目標を達成のためには僕一人の力では、どうしようもなく力及ばずの状態です。
当院は、全ての患者さんに残存歯を虫歯や歯周病から守るために歯科衛生士の力を必要としています。
どうか、歯科衛生士免許を取得されている方は、一緒に患者さんの歯を守っていくために、当院で力を発揮してもらいたく思います。
一緒に患者さんの歯を守り、そして一緒に技術も知識も「人」としても成長していきましょう。
どうか、この僕の考えに賛同していただける歯科衛生士の募集をお待ちしています。
☆見学希望の方は気軽にお問い合わせください。
募集要項はこちら→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/
連絡先 025-255-6480
2022/11/21
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
総入れ歯を入れてご飯を食べると、何か味が美味しくないというのは確かなようです。
総入れ歯のように大きな入れ歯になると、上顎は口蓋を覆ったり下顎は舌に触れるところを覆うことがことが多いですからね。。。
口腔内が入れ歯で満たされている場合と、入れ歯が無い状態であるのならば味そのものを感じる点においてはない方がやはり良いでしょうからね。
しかしながら、歯がないと咀嚼するということができなくなる可能性が高いですからね。
歯が全くないのに、入れ歯をしないで食べるということは考えにくいですからね。
しかしながら、味を良くする工夫がないわけでも無いと思います。
味と温度感覚の伝達についてはよく言われますが、例えば入れ歯でアイスクリームを食べても美味しいと感じるのは冷たいからですね。おでんが美味しいと思うのも、温かいからと言うことができますね。
ということは、その点を考慮した金属床入れ歯を考えてみるのも良いことだと思います。
金属床は、上顎の口蓋面や下顎の舌側面に金属の床を敷きます。
当院ではゴールドやチタン、コバルトクロムでその金属を製作しています。
厚みを抑えることができますし、見えるところに金属が敷かれる訳でもないので、審美的にも問題ないと思います。
熱の伝わり方は、金属な故に非常に良いです。
保険診療で製作される、全部ピンク色のプラスチックの床より遙かに良いことが言われています。
金属床入れ歯の製作は自由診療になりますが、気になる方はご相談くださいね。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院には入れ歯を作ってほしいという患者さんが多く来ます。
そのこと自体は大変喜ばしいことで僕自身、入れ歯を得意として頑張ってきた経緯がありますからありがたく感じます。
でも、一度作った入れ歯は、できれば長く持たせていきたいと思っております。
歯科医師ならばそう思うのは当たり前だと思いますが。。。
そのためには何が必要なんでしょうかね。。。
自分なりの答えは、以下の通りです。
多くの患者さんは入れ歯を入れるとしても、総入れ歯ではないことが多いですよね。
ほとんどの方が自分の歯が1本以上はある部分入れ歯であるケースが多いです。
僕が思うに短期間で入れ歯を作り直さなければならなくなるという方は、その残存歯を抜くことが最近、あったのではないでしょうか?
その残存歯を抜くことによって抜歯後の歯茎は大きく変わり、仮に増歯という処置をしても以前の安定感を再現させることは難しいものですからね。。。
そうなると、作り替えた方が良いという話になってしまうのですね。
本当は、僕ら歯科医師もできるだけ作り替えはしたくないです。
自分が作った入れ歯なら、なおさらにそう思いますよ。
良い状態で入れ歯が維持できているのが理想ですからね。
そのためにも、残存歯の健康に気を使っていきましょう。
定期健診やクリーニングはそのためにあるものですからね。
一緒に頑張りましょう。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
むし歯や歯周病で歯が抜けてなくなると、食べたり、話したりすることが不自由になり、抜けた部位によっては見た目も悪くなります。
言うまでもないですが、特に前歯を失うと格段と見栄えが悪くなりますね。
また、奥歯を失うと咬み合わせが大幅に変わってしまうため、顎が痛くなる、口が開かない、あるいは相方の歯が伸び出したり、無くなった歯の隣の歯が倒れてきたりして歯に無理な力が加わって揺れてくるなどの挺出や傾斜といったことが起こる場合もありますね。
そのような状態になってから、初めて入れ歯を製作したいという人がたまにいますが、そうなってしまうと入れ歯を入れるのは非常に困難です。
例えば欠損している部位の相方の歯が飛び出しているのならば、いざ、入れ歯を入れようとしてもその飛び出している歯を削ったり、場合によっては神経を取る作業からやらなければならなかったり、抜歯しなければならないこともありえます。
先日もそのような状態になってから、入れ歯を作りたいということで製作に入る前にその失った歯の相方を大きく削って入れ歯が入るスペースを確保した人がいました。
その方は、大きく削って神経の処置も必要となるため、入れ歯の製作に入るのはかなり後になりますね。。。
入れ歯を入れる目的は失われた機能の回復と口の中を安定した状態に保つことと言えます。
そのためには歯科医院での定期的なチェックが欠かせません。是非、かかりつけの歯科医院で治療とメンテナンスに罹られることをお勧めします。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯の適応としてはどんな欠損様式でも対応できると思います。
歯の1本欠損から全ての歯を失ったとしても、対応は可能です。
場合によっては顎の骨を一部失っても、製作できますからね。
ブリッジやインプラントではどうしても欠損様式や骨の状態によっては無理というものがありますからね。
でも、その欠損様式で歯が1本だけないだけで入れ歯をファーストチョイスとするのかというとそんなことはないですね。
入れ歯は粘膜に乗っかっている状態ですから、ブリッジや被せ物のように完全固定にはなりえません。
そのため、自分の歯と同じようになんでも食べれるというような状態にはなりにくいと心得ておく必要があります。
例えば、イチゴの種とか煎餅のカスとかは入れ歯と粘膜の間に入り込んでしまうため、そのまま嚙んでいると粘膜が痛いということはありえます。
ある意味、それは入れ歯の宿命と思います。
しかしながら、入れ歯の使用に慣れてもらうとそれなりにしっかり噛むことはできるようになりますよ。
どんな補綴物においても、一長一短はあります。
自分にとってどういったものがいいかは患者さんのお考えにもよるところがあるので、補綴物を作る際にはよく考えていただきたいなと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院でスポーツマウスガードを製作したいという人は少なくないと思います。
スポーツマウスガードは、コンタクトスポーツを行う全てのアスリートには必須のものと考えます。
コンタクトスポーツというと格闘技はもちろんですが、ラグビー、アメリカンフットボール、サッカー、バスケットボール、ラクロス、アイスホッケーなども含まれます。
近年では、サッカーのJリーガーやプロ野球選手もよく使用していますね。
このスポーツ用マウスガードは型を取って模型を製作し、その上でシートを軟化圧接して製作します。
成形後、セット時には咬み合わせの調整が必要になります。
製作工程としてはそれほど難しくはないですが、咬み合わせの調整はとても大事です。
変な位置で噛んでしまったものは、瞬発力を発揮する時に力が入らないと言われることがありますからね。。。
このスポーツマウスガードは、あくまで外傷予防で使用されるものです。
でも、最大のパフォーマンスを発揮するためには、少しでも外傷予防からの安心感を得ることが必要です。
このスポーツマウスガードは顎顔面、口腔周囲のけがの予防には非常に役立つものです。
実際、高校ラグビーやアメリカンフットボールなどでは、今や必須のアイテムになっていますからね。
僕は日本スポーツ協会公認スポーツデンティストの資格を得て、この分野にも力を入れているつもりです。
もし、ご興味のあるアスリートはご相談に来ていただけたらと思います。
※スポーツマウスガードは自由診療となります。
透明なものは税込みで6600円、色付きのものは7700円です。
色は好きなものを選ぶことが可能です。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を作るのに保険にしようか自由診療にしようか悩む方がいます。
保険のものよりも自由診療のものの方が良いのは確かですが、そのメリットを感じられるには条件があるような気がします。
その条件とは、入れ歯の経験値というものでしょうか・・・。
中には、自由診療の高額な入れ歯は痛みがないとか、違和感がないと考える人がいるようですが、それはありえないです。
また、ノンクラスプ入れ歯で金属のバネを使わないにしても、残存歯に入れ歯の床といわれるピンク色の部分が歯の上にある程度乗っかります。
そうしないと入れ歯の維持が効かないですからね。
そのため、露出している歯が少し短く見えてしまいます。
そうなると、もっと歯を出してほしいと要望されることがありますが、それは維持を壊すことになりかねないため無理なケースがほとんどです。
そうなると、患者さんとしては「あまりきれいではない。」と不満を持つように思う人もいるようです。
入れ歯である以上、粘膜に乗っかっているものになるのは保険でも自由診療でも変わりがないですからね。
違和感がゼロや、痛みはない、入れ歯が全く入っていない健康な歯の状態の審美性を得るということはほぼないのですね。
つまりは、どんなに良い入れ歯であったとしても自分の健康な歯と比べたら、明らかに劣ります。
でも、自由診療の入れ歯の場合、今まで使用していた保険内で作った入れ歯と比べたら、はるかに良いものになるのではないでしょうか。
そういうものだと思います。
僕は、大きい欠損があるにもかかわらず、今まで入れ歯を入れた経験がない人や以前作ったことがあるけれども、暫く入れ歯を入れたことがない人には先ずは、保険の入れ歯を製作した方が良いのではないかということをいいます。
でないと、本当の意味での自由診療の入れ歯の良さを解ってもらえない可能性が高いですからね。。。
もちろん小さい範囲での歯の欠損は、自由診療のノンクラスプ入れ歯をお勧めすることがありますが。
その辺りは、製作に入る前にしっかりと説明をしたいと思います。
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/11/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯だとわかりにくいものを作るとなると、総入れ歯のほうが見た感じはわかりにくいですね。
なぜなら歯並びはきれいですし、歯肉の部分も歯肉に似たピンク色で作るので形態的にはきれいです。
しかも、維持は完全粘膜負担なのでクラスプという金属のバネを使用しませんからね。。。
でも総入れ歯は維持を粘膜に求めるので、お話をするときや食事をするときに適合が悪かったり、咬合が悪く不安定だと外れやすいのですね。
つまり、入れ歯が落ちそうになって初めて、他人にばれるということが総入れ歯には起こりやすいのですね。
外れやすいか外れにくいかという点では、部分入れ歯の場合は、維持を残存歯牙に求めます。
残存している天然歯牙に金属のバネをかけることによって維持するので外れる心配は総入れ歯と比較すると少ないです。
でも、部分入れ歯の場合は、その歯牙に金属のバネをかけるため、それが前歯だったりすると、形態的に他人から見えやすくなってしますいます。
そのような、お悩みのある方は、ノンクラスプ入れ歯と言われるものをお勧めすることがあります。
この入れ歯は自由診療となりますが金属のバネが見えることはなく、形態的にも他人からはわかりにくいものと思われますよ。
前歯しか自分の歯がなくて、そこにどうしても金属のバネがかかる場合は特にお勧めですね。
でも、歯周病が中等度以上あるのなら、かえって悪化させてしまうこともあるので注意が必要ですね。
その辺りはしっかり診査をしてから製作に入るようにしています。
(写真は上顎両側臼歯部にノンクラスプ入れ歯が装着されていますが、金属のバネを使用していないため目立ちません。金属の代わりに特殊なプラスチックで糸切り歯の歯茎を覆って維持を図っています。ノンクラスプ入れ歯は自由診療となります。)
当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは
2022/11/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
入れ歯を入れて、痛みを感じるのならば無理に使用しないで早めに歯科医院に行って調整してもらいましょう。
また、入れ歯の歯が取れてしまっていたり、バネが壊れているようならば、それは修理が必要です。
そのまま使っていると、さらにひどく壊れてしまい良いことがありませんからね。
場合によっては修理も利かないほど壊れてしまう可能性もありますから、本当に注意が必要です。
いずれにしても、入れ歯に痛みを抱えていたり、不調和があるのならば、早めに歯科医院で調整なり修理をしてもらいましょうね。
そして、作り替えるのであれば壊れにくい金属床の入れ歯なども検討してみたらいかがでしょうか?
2022/11/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では訪問診療も行っております。
日曜日以外は、日中の時間で伺うことが可能かと思います。
訪問診療では抜歯と入れ歯の製作が多いですが、その他にも差し歯製作や歯石取りもやることがあります。
また、歯石除去を希望される方には居宅や施設に行って歯石取りのための器械を持ち出して、行うこともあります。
そして、ポータブルのレントゲン撮影機も持っていくことができ、レントゲン診査も可能になりました。
そういった意味では、外来診療とほぼ変わりなく診療の方を進めることができます。
もし、介護を要する方が身内や知り合いにいて、歯科治療を希望しているのならば当院にご相談していただけたらと思います。
訪問診療の案内は→https://www.ringo-dental.jp/visit/