被せ物の種類。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

被せ物の種類。

            CIMG1598.JPG
            CIMG1602.JPG
 被せ物が銀歯しかないと思っている人は少なくないです。できるだけ、当院では銀歯は入れたくないですが、咬合力の強くかかる部位や齲蝕で侵されている歯質の範囲が大きい場合は、コンポジットレジンというプラスチックの材料もあまり適しません。無理にそれを詰めても割れるのが常態化するというケースが多いです。であるならば、保険の範囲でやるならば銀歯になってしまうことが現状ではいたしかたないのですね。でも、自由診療でやることが可能であれば、その選択肢は大幅に広がります。セラミック冠という陶材を使用することが可能になります。これは強度的にも安定しますし、その色や艶も天然歯に近く綺麗です。確かに金額的には、保険適用されないので高額になりますが、その色や、強度は素晴らしいものがありますよ。是非、ご一考されるといいかと思いますよ。
(写真は左側上顎中切歯にジルコニアクラウンを装着しました。非常にきれいな被せ物だと思います。)

関連する記事