総入れ歯製作時に難しいと感じる症例

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

総入れ歯製作時に難しいと感じる症例



総入れ歯は、歯が1本もないため解剖学的・生理学的な基準を元に製作します。その際に、これは難しいなと感じるものがあります。自分としては、フラビーガムといわれる主に上顎前歯部にできることがあるブヨブヨの粘膜がある方や、入れ歯が乗っかる歯茎の部分が異常に痩せている方などを挙げます。これらに関しては型取り時の注意や咬合を整えることで、なんとか対応可能と思っていますが、それよりもオーラルディスキネジアという、顎や舌の不随運動がある人がいます。これは本当に難しいです。咬み合わせをうまく取ろうにも、患者さん本人がその動きを止めることができず、良い位置で咬合採得することがほぼ不可能です。

今現在、これに良い対応ができているかは自分でもわかりませんね。自分としては、咬合採得を何度か行い、仮合わせの時も上顎臼歯部をワックス(ロウ堤)としてその下顎運動による対合歯の圧痕を印記し、得た情報をもとにその部位に0度人工歯という平面の人工歯を使って、どこで咬んでもバランスを取れるようなものを排列しますが、完全に良いものになるか解りません。なぜなら、あまりに動きが大きく人工歯の位置を飛び越えて咬む人もいるくらいですからね。

今まで3回ほどこのような方に対応しましたが、自分の中では正直不満足ですね。このような方にも上手に対応できるよう頑張りたいです。
(写真は、仮合わせ時に上顎臼歯部をロウ堤としてワックス上に下顎運動で得る下顎臼歯の咬合面の印記を行っているところです)