2015/07/07
総入れ歯の製作時に、歯並びを歯があった時と同じようにしてほしいとの依頼を受けることがあります。中には、歯があった時の写真をお持ちになる人もいます。前歯は何とかその写真を見て、人工歯を排列することができたとしても、奥歯はそうはいきませんね。なぜなら、奥歯まで写った写真は普通はお持ちではないでしょうし、それ以外の要因としては総入れ歯には総入れ歯のための咬み合わせ(咬合関係)があるのです。通常、総入れ歯に用いられる咬合関係は両側性平衡咬合というものです。
簡単に言うと、普通に奥歯で咬んだときは、臼歯といわれる部位で咬みこみ、歯ぎしり等で前方・側方に動かした場合、全部の歯が接触して誘導し、離れるときは全部の歯が一緒に離れるような咬合関係です。この咬合関係を作るのは、大変難しく時間もかかります。これを無視して、人工歯を並べても、入れ歯は安定しないのですね。ですから、そのあたりは患者さんによく言って、ご理解していただいております。
(写真は総入れ歯の仮合わせ時の、上顎の写真です。人工の歯が規則的に排列されております。)
Tweet