入れ歯 新潟市

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

入れ歯の悩みに対応するには。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯でお悩みの方は少なくはないですよね。

特に部分入れ歯のバネが気になったり、入れ歯がちょくちょく壊れてしまったり、発音がしにくかったりと本当にいろいろです。

これらの、悩みの根本的な解決は保険診療ではなかなかうまくいかないのが現実ではあります。

金属のバネが見えて気になるのならば、ノンクラスプ入れ歯が適応かどうか考えるべきでしょうし、入れ歯が壊れやすいとか、発音がしにくいといったお悩みならば金属床入れ歯である程度、解決できるのではないでしょうかね。。。

しかしながら、これは保険診療が認められず、制約がかかってしまうのは事実ではあります。

なぜなら、材料や設計には自由度があまりないですからね。。。

でも、何回もこのお悩みを引きずって保険診療内で作り替えを希望する人がいます。

しかしながら、材料的には保険診療で認められないものというのは多く存在するのも事実です。

自由診療は金額的に高くて無理だと決めつけることなく、何が自分にとって良いのかを本当の意味で考えていくことが大切だと思いますよ。

その方が、短期間で何度も保険診療内で義歯を作るよりも安上がりで、良いものができるかもしれませんからね。

よく検討していただけたらと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

入れ歯の再製作防止も、定期健診が大切です。

潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯診療をしていてよく思うのですが、この人はなぜ、歯を失ったのだろうかとよく思うようになりました。

というのは、歯は自然になくなると言うことはないのですね。

事故による歯根破折というのも考えられますが。。。

でも、欠損部を抱えながらも残存歯がある人の歯を見てみると、大抵は歯周病、虫歯でしょうね。

そう思える歯をしていますもの。

僕は信条として、自分の作った入れ歯をもう一度、短期間に再製作するのはやりたくないです。

そのためにも、もう歯を抜きたくないのですね。

抜けば、また作り替えのリスクが高まりますからね。。。

だからこそ、3ヶ月ごとに定期健診にきていただき、徹底的にブラッシング指導、歯石除去、クリーニングを大切にしてもらいたいなと思うのです。

そうすれば、そうそう簡単に歯を抜かないでも良いようになりますよ。

是非、そうなれるように頑張りましょう。

歯を極力、守りましょう。

DSC_1536.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

若いうちから歯を失い、入れ歯になる人も少なくはないです。

当院に来られる若い患者さんで20代から入れ歯が入っている人も若干名ですがいます。

でも、その中の多くの人は、部分入れ歯だと思います。

さすがに総入れ歯は40代以降からですね。。

でも、40代で総入れ歯に近い状態というのは、かなりの重症ですね。。

それにしても、歯を抜かなければならなくなった、もしくは抜かなければならなくなった理由は何でしょうかね?

大体の方が、重度の虫歯か、重度の歯周病だと思います。

そうなる前に痛みはなかったでしょうかね?

仕事や学校に時間を取られてしまい、なかなか歯科医院に行けないという人もいますよね。

また、新型コロナウイルスの感染拡大が怖くて行けなかったという人も少なくないかもしれませんね。

でも、永久歯であるなら、歯を失ったらもう二度と歯は生えてこないです。

新型コロナウイルスも、口腔内を不潔にしていたら感染しやすい状況になると言われていますよ。

どういった理由であれ、歯を失うほどまでに歯科医院に行かないというのは良いことはないです。

歯を失った以上、ブリッジができればまだ良いですが適応外となるのならば、部分入れ歯が適応されると思います。

何とか頑張って、部分入れ歯に慣れて機能するものになったとしても、残った歯をしっかり守ってあげないと、その歯さえダメになり再び抜歯して、入れ歯の再製作という悪循環をたどる人は少なくないです。

できるだけ今の自分の口腔内の状況を知り、先ずは予防に励むことが本当に大切です。

自分の歯が無くなって後悔する人は本当に多いです。

どんなに良い入れ歯でも、自分の健康な歯にはかないませんからね。

先ずは、予防を一緒に頑張りましょう。

どうしても保存が無理ならば、入れ歯を頑張りましょう!

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

自由診療で作る金属床入れ歯はメリットが多いですね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

このコロナ禍で、景気も悪いせいか自由診療で入れ歯を作ってほしいという人は少し少なくなったかなとは思います。

でも、自由診療の入れ歯にはメリットが多くあるのも事実ですね。

総入れ歯やそれに近い部分入れ歯の場合、金属床入れ歯というものがお勧めですが、保険診療で作られた物よりも丈夫です。

そのため、壊れにくいと言えます。

また、口蓋や舌に触れるところを金属にするため、床の厚みを薄くできます。そのために違和感は少ないとよく言われますね。

床が薄いことによって発音とかもしやすくなるとは、よく聞きます。

床部分が薄くなることによって、舌の自由度が増し、言い回しが上手くいくのでしょうかね。

そう、おっしゃる人は多いです。

そして、金属にすることによって熱が伝わりやすいため、温かい食材は温かく食べれますし、冷たい食材は冷たいという感覚で食べれますね。

そうすることによって、美味しく感じられる人はやはり多いですね、

金属床入れ歯は使用する材料によっても重さや向き不向きがありますので、もしご興味があるようならば歯科医師にお聞きください。

しっかり説明させていただきますよ。

入れ歯は毎日、使用するものです。

できるだけ良い入れ歯を作って、その後はメンテナンスに通っていただき、極力作り替えない方向で診ていくことが大切だと思いますよ。

自由診療なので確かに安いものではありませんが、生活の質の向上のためにも是非、考えていただきたく思います。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

入れ歯が痛いなら歯医者さんに診てもらいましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯が痛くて噛めないという人は少なくないです。

その痛いままで、使用していると傷を作ります。

その傷が大きくなってえぐられているが故にできる潰瘍を褥瘡性潰瘍と言います。

これに対して多くの患者さんはよく入れ歯の安定剤を使ってやわらげようと考えます。

でも、それでは治りません。

褥瘡性潰瘍は、原因となっている入れ歯の辺縁部位をしっかり削除して、当たりを弱めてあげればそれで治ることが多いです。

しかしながら、患者さん自身でそれを判断し、勝手に削ることは止めたほうがいいです。

よく全く見当違いの所を削ってしまい、入れ歯が使い物にならなくなってしまった人も見たことがありますからね。

ぞの当たりの調整は、是非、かかりつけの歯科医院で調整していただくことをお勧めいたします。

この褥瘡性潰瘍は放置して、悪化すると癌化することもあると言われていますから注意しましょうね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

ノンクラスプ入れ歯は審美性に優れてますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯でお悩みの人は多いですね。

当院では毎日、入れ歯の患者さんは来ます。

年配の方に限らず、30代~50代の若い人たちも部分入れ歯の製作を希望して来られる人が多いです。

この方たちの多くは、何本か歯が残っており、希望する入れ歯は部分入れ歯になります。

この部分入れ歯の製作で問題になりやすいのが、保険の入れ歯であるならば、クラスプという金属のバネを使います。

奥歯に残存歯があって、金属のバネをそこに掛けるのならば、あまり目立つことはなく部分入れ歯を装着させることができるかと思いますが、残存歯が前歯しかないケースの場合は、正直、目立たないバネを付けるということが保険の入れ歯ではできませんね。

保険内の入れ歯でクラスプを付けないで維持が図れるような部分入れ歯はないですからね。

 

これに対応するには、現状で考えられるのは自由診療で行うノンクラスプ入れ歯でしょうか。。。

この入れ歯のメリットとしては、金属のバネを使用することがないので目立つことがないのと残存歯の歯肉に床を這わせて歯間部に食い込ませるようなものです。

床といわれるピンク色の材料も保険内で製作されるものと色は似ていますが、弾力があります。

非常に審美性に優れており、良いものだと思います。

もし、入れ歯による金属のバネにお悩みであるならば、ご一考いただけたらいいと思います。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

 

入れ歯の修理で思うところ。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯が壊れてしまったために、当院に来て直してほしいという希望の人も少なくないです。

診てみると、いろんなケースがありますが、これは壊れるべくして壊れたという入れ歯を見ることも多いです。

どういうことかというと、例えば、前歯が、対合歯と強く咬み合うため、入れ歯の人工歯が折れるとかクラスプという金属のバネが相方の自分の歯に強く当たるがために、クラスプが折れるとか。。。

結構、咬合がらみの問題が多いものです。

そうなると、これを修復するとなるとかなり大掛かりの修理が必要になります。

入れ歯の咬合面にプラスチックの材料を盛り、咬み合わせを挙上したりすることもしますよ。

しかしながら、そこまで大きな修理を施すのであれば、再製作も視野に入れなければならないかもしれませんね。

修理した入れ歯は、壊れやすいですし、それほどきれいにはなりませんから。。。

しかしながら、入れ歯を製作するにもある程度、今の入れ歯を使えるようにしなければご飯が食べにくいでしょうから、その点を配慮して何とか使えるように修理をしていますよ。

また、壊れにくい入れ歯にすることをお考えならば、できるだけ自由診療で金属床と言われる入れ歯の方が耐久性は良いものです。

再製作する際には考えていただけたらと思いますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは

 

40代、50代で入れ歯になったとしても。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

40代、50代で入れ歯を必要なほど歯を欠損している人は少なくはないです。

当院にも割と多くの若い方が入れ歯の製作や調整に来られていますよ。

この世代の特徴として、上下顎ともに完全に総入れ歯という方は多くはないです。

そのため、残せる歯はしっかり残れるようにしていきましょう。

そのために必要なことは正しいブラッシングと、歯磨きをきちんと毎食後行うことが絶対的に必要です。

そのためには、まず、歯科医院で正しいブラッシング方法を知る必要があります。

そして、残りそうもない歯を見極めて、保存が困難な歯は諦めてもらった方が良いかとい思います。

残りそうもない歯を無理に残して入れ歯製作をしても、早い段階で抜歯することになり、また入れ歯を作り替えなければならないことが多いですからね。

(その旨を理解した上で製作するという希望があるのならば、それはそれで考えたいとは思います。)

僕はいれば診療には特に力を入れているつもりであるので、自分の作った入れ歯を再製作は極力、したくはないです。

でも、それを達成するには、患者さんの協力と3ヶ月に一回の定期健診と歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングは絶対に必要です。

これをしなければ、また、歯が早い段階で抜けて入れ歯の再製作をすることになるのは経験的に解っています。

実際、部分入れ歯の方で、3ヶ月に1回定期健診に来ていただいている患者さんで歯を抜くことになったという人はほとんどいませんからね。

是非、そのことを理解して、定期的に入れ歯と残存歯の管理をさせてくださいね。

入れ歯だとしても、歯があるのなら定期健診とクリーニングを大切にしましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

僕は入れ歯を得意とし、入れ歯治療に情熱を傾けて診療に励んでいますが、入れ歯の歯よりも絶対に自分の天然歯に勝るものはないと思います。(よっぽど歯周病が酷く、歯がプラプラに動く場合は別ですが。。。)

もちろん、入れ歯になったなら最大限持てる力を発揮できるよう製作、調整を頑張ります。

でも、最初から入れ歯で何でも噛めて、何でも食べれるという人は多くないのが実情なのです。

粘膜に乗っかっている以上、入れ歯自体の沈み込みはあります。

そうすると粘膜に食い込むような感覚があるのですね。

痛みはないにしても、最初の違和感というのは結構強いものですから。

だから、歯がしっかりあるのならば、その歯を大切にして虫歯予防、歯周病予防に励むことが一番大切なのです。

是非、入れ歯になる前に自分の歯を残すためにも、定期的に歯科健診は受けましょう。

また、もうすでに歯を何本か失ってしまい、入れ歯を入れていたとしても、残存歯があるならばもちろん定期健診やクリーニングなどのメンテナンスは絶対必要です。

諦めないで一緒に頑張りましょう。

入れ歯の調整は2回目が一番緊張します。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

先日、総入れ歯をセットして2回目の調整に来られた高齢の患者さん、僕が「入れ歯の方はどうですか?」と尋ねると、「特に何も問題はありません。調子は良いですよ。何でも食べられます。」と言ってくださいました。

この言葉を聞いた時に、いつもホッとしますし、嬉しい気持ちになります。

入れ歯は装着したその時より2回目の調整の時が、患者さんが実際に使用してみての感想を言ってくれるので、この時が一番重要ですね。

咬み合わせの調整は咬み合わせを見る紙を使って見ることが一般的ですが、総入れ歯の場合、粘膜に乗っかってる状態なのでプカプカしており、なかなかその紙によってきちんと印字されない場合があり、ちゃんと咬んでいるのか、強く当たっているのかが解りにくいのですね。

そのため、当院では紙を使っておおよその調整をした後、咬み合わせをすり合わせるためのペーストを使用して、様々な噛み合わせの運動をしてもらい微調整することが多いです。

このような作業を繰り返し、噛み合わせが安定しているのを確認し入れ歯の内面を調整すると、ある程度、よく食べられる入れ歯ができると思いますよ。

でも、この作業を徹底的にやると時間と回数がかかります。

場合によっては3回目、4回目の調整も必要なこともあります。

ですから、当院では入れ歯の装着時と2回目の調整時にはかなりの時間をかけていますよ。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは