ノンクラスプ入れ歯は、診査が大切ですね。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

ノンクラスプ入れ歯は、診査が大切ですね。

1427273025427.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯に悩み、相談に来られる方は多いです。

でも、多くの人は部分入れ歯で悩まれていますね。

特に、多いのが入れ歯のバネを見えないようにしたいという方ですね。

でも、この入れ歯のバネを見えないようにするためには、設計の点で奥歯にバネを掛けて、前歯には掛けないというだけで改善されるケースもありますが、前歯しか残存していないと保険の入れ歯では難しいですね。

自由診療であれば、ノンクラスプ入れ歯で対応できることが多いです。

しかしながら、これも適正かどうかの診査が必要です。

大体多くの歯の欠損の理由は、歯周病によるものが多いですからね。

もし残存している歯にも、中程度以上の歯周病があると、ノンクラスプ入れ歯もリスクがあります。

ノンクラスプ入れ歯は、金属のバネを使わない代わりに弾力性の高い歯肉色の床を残存歯の歯頚部に這わせて作ります。

そこをウイングと言っていますがそれで、維持を図るのですね。

歯を挟むようにして、把持させ、それで維持を図るので入れ歯の着脱の際に歯が引っ張られます。

そうすると、健康な歯では何の影響もないのですが、歯周病によって歯が揺れている場合、その歯の揺れを大きく助長させてしまう可能性がありますからね。

そうすると、その歯の寿命を短くしてしまうかもしれませんからね。

従って、ノンクラスプ入れ歯の場合、その歯周病の程度により向き、不向きが決まると思いますよ。

メリットとしては、金属のバネを使わないので特に若い方などには喜ばれますが、そういう意味でのデメリットもあるということは知っておいてほしいと思いますよ。

その辺りは、歯科医師とよく相談していただき、決めていただけたらと思います。