
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
部分入れ歯のバネが掛かっている歯が、歯周病や虫歯のため抜歯にならざるをえない人がいます。その場合、その悪い歯を抜いて入れ歯に歯を足すことがあります。この処置を専門用語で増歯と言います。
この増歯は抜歯後すぐにやることもできるので、歯のない時期がなくて済むというメリットがありますよ。ただ抜歯直後からその部位に咬合圧がかかるため、痛みが出やすいというデメリットもありますが。。。
気になる方は、歯科医院でご相談くださいね。
関連する記事
2016年3月8日 歯ブラシもいろいろですね
皆さんは、どんな歯ブラシを使っていますか?
歯ブラシといっても、硬さや大きさ、毛の切り方など様々 […]
2014年11月16日 総入れ歯製作の咬み合わせ
総入れ歯を新しく作るうえで、咬み合わせを決める作業があります。総入れ歯は、基準になる歯が一本もないので、どのくらいの高さ […]
2015年4月6日 総入れ歯の型取りのタイミング
総入れ歯を製作する際に、型を取る作業があります。通常1回目の型取りを概形印象といい、2回目の型取りを精密印象としています […]