歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯肉炎の対処としては。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

「歯磨きをしていると歯茎から出血することがある」時々患者さんから耳にする言葉です。

出血があると心配であまり積極的なブラッシングができない、という方がいらっしゃいますがそのような時こそ丁寧な歯磨きが必要になります。

出血があるということは歯茎が炎症をおこしており歯肉炎、歯周病を発症している状態です。柔らかい歯ブラシを使用して、歯と歯茎の境目を優しく磨いてあげましょう。

プラークを徹底的に除去することで歯茎の状態も徐々に引き締まり、良くなってきますよ。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

歯周病の一つでもある歯肉炎は、歯肉に限局した炎症です。

これが進行すると歯周炎となります。歯周炎の先駆症状といえます。

歯周炎は歯肉炎に比べてかなり治りにくい状況になります。

そうなる前に早めの処置が必要ですが、先ずは歯磨きが非常に大切です。

プラークをしっかり除去することによって歯肉は引き締まってくると思います。

でも、それで安心せずに歯科医院に行って診てもらうことは大切と考えますよ。

 

歯医者さんにいる「TC」を知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

TCとはトリートメントコーディネーターの略で、患者さんと医療を提供する側がお互い納得して治療を進められるように仲介する役割を担っています。

トリートメントコーディネーターは日本歯科TC協会などによる認定資格で、当院では現在、歯科衛生士がTCを兼任しています。

そして当院では基本的に新患の患者様にカウンセリングを行っており、そこで、ゆっくりとカウンセリングを行いますので、歯科医師などに緊張して聞きにくいことなど、なんでもお話ししてもらえたらと思います。

歯医者は怖い場所だと思っている方も多くいるかと思いますが、リラックスしていらして下さいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

当院では上記に示すようにTC資格を持つ歯科衛生士が初診時のカウンセリングを行っています。

このTCの役割は、患者さんの要望を聞くのはもちろんですが、こちらの治療方針などについても説明をさせていただいています。

また、その病状に至る原因等も探り、日常生活を行う上で注意点なども説明させてもらうことが多いです。

これにより一方通行の診療にならないよう、双方が努力して治療や予防に励むことが必要と考えます。 

そのためにもこのTCは、重要な役割を担っていると言えます。

 

お口の中のケアも大切ですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周病は、心筋梗塞や脳梗塞、肥満など多くの病気と関わりがあるといわれています。

また、歯周病菌のなかには、誤嚥により気管支から肺にたどり着くものもあり、高齢者の死亡原因でもある誤嚥性肺炎の原因ともなります。

歯周病の予防や治療をすることで、全身の病気のリスクを下げることになります。

セルフケアや、定期健診に通い全身の健康を守っていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病は最近の研究では、全身の疾患と深く関わりがあることが解ってきました。

上記に挙げるもの以外にも、糖尿病との関係も取沙汰されています。

全身ケアももちろん大切ですが、お口の中のケアもしっかり行うようにしましょうね。

POICウォーターおすすめです!


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

POICはこんな方におすすめしたいです。

・虫歯ができやすい

・お口の中がネバネバして気持ちが悪い

・歯周病が気になる

・口臭が気になる

・口内炎ができやすい

・インプラントが入っている

・風邪やインフルエンザを予防したい

ぜひセルフケア用品にPOICを取り入れてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

POICウオーターは日々のホームケアにも使用をお勧めしています。

これを使って、歯磨きで歯磨きをしてもらうと効果が凄くありますね。

気になる方は、ご相談ください。

説明を聞いていただいたうえで、同意を得られたらサインをいただきご購入されることは可能です。

口内炎にも種類がありますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

誰もが一度は経験があるお口の中に口内炎ができる理由を紹介します。

よく言われているのはストレスや疲労によって免疫力が低下してできる「アフタ性口内炎」というものがあります

他にも栄養の偏りや睡眠不足などでも口内炎ができる原因となるのです。

では「カタル性口内炎」という言葉を聞いたことがありますか。

それは外傷や熱傷などによりできる口内炎です。

頬の内側を噛んでしまった場合や被せ物が合わない、入れ歯や矯正装置がお口の粘膜に触れてできた傷や薬品などによる刺激が原因と言われています。

被せ物や入れ歯が合っていない場合は調整するか、新しく作り直すかです。

なかなか口内炎が治らない場合やお口の中に違和感を感じたら歯科医院へ行ってみてはいかがでしょうか。

 (りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口内炎にも何種類かありますね。

アフタ性口内炎は、ストレスや睡眠不足、そして栄養の偏りによっても出たりしますね。

そしてカタル性口内炎はいわゆる外傷によるものですね。

その原因となる要因は入れ歯だったり、被せ物だったり、歯そのものであったりするので一概には言えませんが。

何かによる刺激が原因と言えるものです。

もし、そのようなことでお悩みならば早めに歯科医院に行って診てもらうことをお勧めします。