上顎の入れ歯が真ん中で割れやすいのは。。。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

上顎の入れ歯が真ん中で割れやすいのは。。。

IMG_6512.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ちょっと前に、入れ歯が壊れたために、ご飯が食べられないといって来院された方がいました。

その方は、入れ歯が正中で真っ二つになっていて、度々このようなことを繰り返すようです。

その患者さんの口腔内を見てみると、上顎は総入れ歯で下顎はほぼ全部の歯が残っているような状態でした。

入れ歯症例を多く見ていると、このようなケースをよく見ます。

これはシングルデンチャーと呼ばれるもので、相方の対合する歯はほぼ残っていて、上顎か下顎の歯はほぼ無いようなケースですね。

特に上顎の歯がほぼ無くて、上顎には入れ歯が入っていて下顎の歯はほぼ残っているようなケースが圧倒的に多いような気がいたします(僕は交通事故や顎のがん患者以外で、上顎の歯が全部残存していて、下顎の歯が全くないケースでのシングルデンチャーはあまりお目にかかったことがありません。。。)。

実は、このようなケースの場合は注意が必要なのですね。

入れ歯が正中で割れてしまいやすい理由があるのですね。

それは、多くの方の場合、歯を失うのは歯周病が多いです。

通常、歯周病は全顎的に進行することが多いですから、上顎の歯を全て失って、下顎の歯は全て残存している様なケースはちょっと不自然ですよね。

おそらくこの人は、咬合力が元々強かった人だと思います。

咬合力が強いということは、咬合するときに上顎の歯に対して下顎の歯が強く当たるともいえますよね。

歯周病のために上顎の歯が下顎の運動で得られる咬合によって、上顎の歯が突き上げられたり、揺さぶられたりしていたために歯周病が進行し、上顎の歯がどんどん抜けてきたといえるのではないかと思われます。

この強い咬合力は上顎が全て総入れ歯になっても続きます。

そのために入れ歯が割れやすい状況に陥りやすいと言えます。

そして、人は歯を失うと歯があったときに比べ、歯根を支えていた歯槽骨が吸収していきます。

いわゆる歯茎が痩せるということですね。

この歯茎の痩せ方には特徴があって、上顎は唇頬側から痩せていきますし、下顎の場合は舌側から痩せていきます。

この歯茎の痩せ方は個人差がありますが、経時的に継続して痩せていきます。

そうなると、上顎の歯を失って総入れ歯を入れたとしても、歯茎の吸収は唇頬側から進むために元々歯があった位置の歯列弓は狭くなっていきます。

下顎の歯がほぼ全て残っているなら、時間の経過とともに上顎の骨吸収によって、入れ歯の真ん中部分に応力がかかるようになってしまい、正中で割れるのですね。。。

従って、このようなケースの場合は、入れ歯を新製するにしても歯の配列位置を、しっかり見て場合によって、通常の臼歯の配列位置よりも内側に入ったような交叉咬合配列にした方が良いケースもあります。

また、正中部には補強線を2本以上入れたり、場合によっては自由診療となりますがチタンなどの強度の強い金属床と言われる入れ歯などにした方が良いかもしれません。

その方が、入れ歯が正中で壊れるようなリスクは、大分無くなるかと思いますよ。

もし、上顎の入れ歯が正中でしょっちゅう壊れて困るという方は、下顎の歯はほぼ残っていませんか?また、咬合力が強いと言われたことはありませんか(咬合力の強さが疑われる人は顔のえらが張っている人が多いです。)?

気になる方は、ご相談いただけたら幸いです。

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは