チタン床の総入れ歯はこんな症例にはお勧めです。

院長ブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

チタン床の総入れ歯はこんな症例にはお勧めです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

総入れ歯のケースでよく見かけることですが、上顎の歯が全部無く、下顎の歯はほとんど残存しているようなケースを見かけます。

恐らくこれは、元々、歯周病はあったのでしょうがそれだけが原因でなく、恐らく強い咬合力があったのでしょうね。

これを咬合性外傷と言いますが、咬み合わせる際に動くのは下顎です。

その力が強くて上顎の歯が揺さぶられてしまい、歯が動き、そして歯周病も手伝って歯が抜け落ちてゆく。。。

このような人は割と咬筋という筋肉が発達していてその顔貌はエラが張っているように思われることが多いものです。

 

この場合、総入れ歯になると非常にやっかいですね。

歯を抜くと歯槽骨という歯を支えていて骨は吸収し、痩せていきます。

上顎の場合、口唇頬側の方から吸収が起こります。

しかしながら、下顎はほとんど歯が残っているためその吸収があまりないです。

そのため、下顎の残存歯を基準に正常咬合にしようと歯を並べていくと本来咬合圧を請け負ってくれている歯槽頂よりも頬側に外れて歯を並べることになります。

そうなると、咬んだときに上顎総入れ歯の中央部分に応力がかかるようになり、真ん中で割れます。

そうならないようにするためには、臼歯部の咬合関係を下顎臼歯の内側に人工歯を排列する交叉咬合排列をしたりして対応します。

しかしながら、この排列方法で歯を並べると舌の感覚が違うと言うことがあって発音や嚥下に問題が出たりすることもあります。

やはりできることなら、正常咬合で並べてあげた方が良いかとは思いますが、保険診療では以上の理由からこの入れ歯が割れてしまいやすいという問題が必ず出ますね。

 

それを回避するために、口蓋部分の入れ歯の床部分を厚くしたり補強線という物を入れ歯の内部に入れたりしますが、それで問題が無くなることもほぼないですね。。。

口蓋部分の厚みが増すと、それこそ違和感の方が大きくなりますから。

 

このような人には、自由診療とはなりますがチタンという金属を使用した金属床入れ歯がお勧めではあります。

チタンという金属は非常に軽く、強度も強いです。

アレルギー反応も出にくい素材です。

金属床入れ歯でよく使われるコバルトクロムだと重さがあって、貧弱な顎堤には不向きですね。

 

このようなケースの場合は、チタンを使用した入れ歯でかなり解決できると思いますので気になる方は、是非、ご相談くださいね。

 

当院での精密入れ歯治療の案内は
自由診療 料金表の案内は
歯科の医療費控除とは